第一回 英検
本日、第一回英語検定試験が実施せれました。
3級…3人 4級…4人 5級…2人 合計9人の生徒が挑戦しました。 「英検」と言えば、年間志願者総数が約300万人、資格試験としては日本最大の検定試験です。 今やその資格が学校や企業・実社会で評価されています。 今回9人の生徒が受験しましたが、他の生徒たちの新たな挑戦を期待したいと思います。みんながんばれ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学級委員の選出
来週の月曜日に学級委員会が行われます。
それに向けて各学年学級で代表を選出します。 この学級では本格的な選挙を想定して投票箱が用意されました。 3人の立候補者から誰が選ばれらのか? そして、結果発表です。 拍手、おめでとう。 頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生数学
3年生女子数学の授業では、式の展開を学習していました。
ホワイトボードに書かれた10の問題を個々に解いていきます。生徒の手が止まることはありません。 習熟別少人数授による成果が出てきてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語 文章表現
二年生の国語の授業です。
文章表現についての学習です。 「序論」「本論」「結論」三つの部分からなる基本構造を学び、 文章を書く力と表現力を身につけます。 授業では、2つテーマから1つを選び、実践しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仮設本館から教育棟へ
仮設本館から教育棟へのアプローチに使われていた飛び石(御影石)の周囲に小石が敷き詰められました。
人海戦術とは言え、短時間に見事に高級感のあるアプローチができました。また、インターロッキングも施され、職員同士のすれ違いもスムーズになりました。 生徒皆さん、本当にご苦労さんでした。 ありがとうございます。 学園分校では先日より月見草が咲き乱れています。山に近く気温も少し低い分、お花の時期が遅れているかも? 紫陽花はまだまだです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |