年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

祝日講話 (勤労感謝の日)

画像1 画像1
本校では、祝日の前に担任の先生から子どもたちに祝日の講話を行っています。11月23日(金)は「勤労感謝の日」です。ご家庭でも、ぜひ、話題にしてください。
○祝日講話(勤労感謝の日)
 11月23日は勤労感謝の日です。勤労を感謝するとは「働くことを大切にし、ものを作り出せたことをありがたく思う」ということです。
 私たちの周りには、お米や野菜を作る農家の人や、工場で働く人、お店で働く人、乗物を動かす人など、たくさんの人がいろんなところで働いています。その方たちのおかげで、私たちの毎日の生活が成り立っています。
 働いている人に、また、働けることに感謝する日が「勤労感謝の日」です。


「秋のみのり発表会」 リハーサル(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生、4年生、6年生です。どの子どもたちもみんな、それぞれの学年らしい合唱、合奏ができています。

「秋のみのり発表会」 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からリハーサルを行っています。どの学年もどんどん仕上がってきています。見学している児童からは大きな拍手が起こっています。
※写真は上から1年生、2年生、5年生です。

和食の日

画像1 画像1
「秋のみのり発表会」を開催する、11月24日(土)は「和食の日」でもあります。校内では、月初より写真の掲示を行っていますし、近々、食育だより「11月24日は 和食の日」も配布します。和食はユネスコ無形文化遺産にも登録されていますし、天然素材を使った「だし」は塩分がほとんど含まれておらず、おいしいだけでなく、健康にも役立ちます。この機会に和食の素晴らしさを見直し、健康な体づくりのための食生活を考えてみてはいかがでしょうか。

九条幼稚園 平成30年度さくひんてん

画像1 画像1 画像2 画像2
九条幼稚園で今年度の作品展が開催されました。絵画、工作、どの作品も園児たちの想いがたくさん詰まった「世界中でたったひとつ」の作品ばかりでした。本校でも、現在、24日(土)の「秋のみのり発表会」の準備を進めています。図工作品の展示準備も昨日から行っています。1、3、5年生は立体作品を2、4,6年生は平面作品を展示します。たくさんのご参観をよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28