3連休前は紙版画 〜2年生〜
2年生では図工科の学習で紙版画に取り組んでいます。
今日の5時間目、2年2組の教室では紙版画の最後の仕上げ、版にインクをつけて和紙に刷る作業を行っていました。 テーマは「恐竜と私」 恐竜と一緒の自分を想像して、紙を切ったり貼ったりして版をつくりました。 紙におさまりきらないダイナミックな作品…私達大人にはなかなかつくれません。 刷り終わった作品のインクも、3連休でしっかり乾くことでしょう。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3連休前は…えっ!もう!! 〜6年生〜
一方、6年3組の教室からは聞き覚えのあるフレーズが
「わたしたちは!」 「新たな決意をもって!」 「巣立っていきます!」 卒業式の呼びかけです。 もう?…もう! 練習です!! 何だか嬉しいような寂しいような、複雑な気持ちです。 きっといい卒業式になることでしょう。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 淀川河川敷を疾走1 〜5・6年生 耐寒かけ足大会〜
本日、日は陰っているものの比較的暖かなコンディションの下
5・6年生の「耐寒かけ足大会」が実施されました。 諸注意と準備体操の後は、 まず5年生、5分おいて6年生のスタートとなりました。 ちなみに、『赤帽』が5年生、『白帽』が6年生です (学校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 淀川河川敷を疾走2 〜5・6年生 耐寒かけ足大会〜
スタート直後は全力疾走していたものの、さすがに4キロメートル以上の距離は全力疾走とはいきません。
ペースダウンする子もいましたが、それぞれの子が持てる力を発揮して走りました。 写真2・3枚目は折り返し地点のものですが、頑張って走っていますね。 (学校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 淀川の河川敷を疾走3 〜5・6年生 耐寒かけ足大会〜
参加した5・6年生の全員がゴールまで走り切ることができました。みんな、本当によくがんばりました。
そして、何よりすばらしかったことは、先にゴールした子どもたちが後からゴールする子を応援したり、一緒に走ったりしたことです。 友だち思いのやさしさは、豊里小学校の子どもたちのよさのひとつです。 お忙しい中にも関わりませず、たくさんの保護者の皆様、応援ほんとうにありがとうございました。 (学校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|