総合的な学習の時間 環境について学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の総合的な学習の時間には、社会科の農業とも関連付けて、稲作を行います。
北田辺小学校のビオトープ「なでしこの森」にある水田を耕して、6月には田植えを行います。

春のなでしこの森で、生きものの観察をしながら、これからの環境学習について話をしました。
池にたくさん繁殖しているクロメダカも、理科の学習で卵の様子や成長していく過程を観察します。

これからも、自然豊かなビオトープでいろいろな発見をし、たくさん学んでいきます。

4月23日給食献立

画像1 画像1
カレースープスパゲッティ、焼きかぼちゃ、みかんの缶詰、ライ麦パン、バター、牛乳

6年 視写

画像1 画像1
掃除時間が終わって五時間目が始まるまでのモジュールの時間に、6年生が視写をしていました。
こどもたちは「用意、始め」のかけ声で、一斉に視写を始めます。
さらさらと、鉛筆の音だけが聞こえてきました。みんな集中しています。
友だちに、できあがったものを見てもらい、感想を書きます。
3回目ですが、どんどん早く視写できるようになっています。

2年 学校探検、楽しみにしていてね。

画像1 画像1
2年生は、1年生に学校を案内するために、学校探検の計画をたてています。

どこを、どんなふうに案内して説明したらいいか、友だちと一緒に考えていますた。

本番も、頑張ります!
1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

新しいパーテェーショができました。

画像1 画像1
なかよし学級の部屋で、みんなが集中して学習できるように、新しいパーテェーショを管理作業員さんが作ってくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28