東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

作品展の準備&搬入

12月27日の放課後から、教職員が協力して作品展の準備をしています。
台の上に置く作品やギャラリーから吊り下げる作品などあり、見やすいように考えています。作品の搬入では、子どもたちも自分の作品を展示するのがうれしいようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日の献立

28日の給食は、関東煮【うずら卵】・小松菜と白菜の甘酢和え・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳です。

関東煮は、鶏肉やうずら卵、ちくわ、だいこんなどが入ったおでん風の煮物で、やわらかくてよく味がしみ込んでいて、とてもおいしかったです。
小松菜と白菜の甘酢和えは、シャキシャキとした食感で、甘酸っぱくてあっさりしていました。
のりのつくだ煮は、じっくり煮込まれていて、ごはんにもよく合い、みんないつも以上によくごはんが進みました。

のりのつくだ煮の由来は、大阪佃村(今の西淀川区佃)で小魚を煮たものが始まりと言われています。今は、材料や産地を問わず、塩やしょうゆ、砂糖などで煮込んだ料理を「つくだ煮」と言います。

画像1 画像1
画像2 画像2

27日の献立

27日の給食は、なまりぶしのしょうが煮・みそ汁・ほうれん草のごま和え・ごはん・牛乳です。

なまりぶしのしょうが煮は、しょうがの香りで臭みが少なく、味がよくしみ込んでいて、骨も無くてとても食べやすかったです。
みそ汁は、だしのうま味がでていて、じゃがいもやしめじ、たまねぎなど具だくさんでボリューム満点でした。
ほうれん草のごま和えは、甘辛いタレで和えていて、2種類のごまの風味がよくきいていて、おいしかったです。

なまりぶしは、かつおの身を蒸して干したものです。赤のグループの食べ物で、おもに体をつくる働きがあります。たんぱく質のほか、鉄やビタミンB群、ビタミンDも多く含んでいます。とくに、血合いは、鉄がたっぷり含まれています。

画像1 画像1

雑巾がけでピカピカ!(校長室から vol.23)

画像1 画像1
今日は太陽がさんさんと降り注ぎとても暖かいです。

2年生が校長室前からトイレ付近までの廊下を掃除してくれています。
廊下の窓を開けているため、風により砂が運ばれ毎日、結構な量になります。
その廊下を2年生が毎日、一生懸命、掃除してくれています。
私も時間がある時は手伝うようにしています。
今日も2年生との会話を楽しみながら掃除をしました。

終わってから校長室前で何やら話声が聴こえます。
気になり廊下に出てみると、2年生の女子二人が、校長室前にある『すのこ』をピカピカにぞうきんがけしてくれていました・・・。

とてもピカピカになりました。
本当にありがとう!!

26日の献立

26日の給食は、ツナポテトオムレツ・スープ・きゅうりのバジル風味サラダ・黒糖パン・牛乳です。

ツナポテトオムレツは、バターの香りがよく、フワフワとした食感でとてもおいしかったです。
スープは、彩りもよくて、豚肉やたまねぎ、しめじのうまみがスープに出ていました。
きゅうりのバジル風味サラダは、バジル風味で臭みがなく、食べやすいサラダでした。

ツナポテトオムレツは、初登場の献立で、児童たちにも大好評でした。
ツナとじゃがいもを卵と混ぜ合わせた後、バターを上にかけて、ふんわりと蒸し焼きにしたオムレツです。ケチャップをかけることで、味にアクセントが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 クラブ活動(見学) 放ステ(2)
2/13 SC のびのび(3・4)
2/15 4時間授業(全学年)給食後13:10下校
2/16 土曜授業3(学習参観・懇談会)
2/18 5時間授業(全学年)14:40下校
なわとび・柔軟体操週間(〜2/22)