自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
TOP

緊急 6/18 地震の対応について

本校では、学校休業の措置をとることにしました。
現在、保護者の方々に引き取り(お迎え)をお願いしています。
学校に登校している児童は安全を最優先に校内で預かっています。
早めのお迎えをお願いします。

緊急 6/18 地震に伴って

6/18午前7時58分頃 大きな地震がありました。
それに伴って、本日の登校について以下のようにお願いします。。
まだ家を出ていない家庭につきましては、ご家庭で待機としてください。
登校している児童は、学校で安全を最優先に校内で避難しています。
まだ、登校途中の児童もいるかもしれませんので、教職員が校区内を巡回しています。

神路っ子フェスティバル 6/14

1時間目から3時間目の時間で神路っ子フェスティバルを行いました。各クラスの工夫をこらした楽しい出し物のコーナーをたて割り班のグループでまわりました。高学年のリーダーが児童がやさしく声をかけ、仲良くゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 読み聞かせ「そらまめくんとめだかのこ」 6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。『そらまめくんとめだかのこ』という本です。1年生にとって、はじめての図書ボランティアさんの読み聞かせでした。ひと場面ごとにうなずいたり感じたことをつぶやいたりしてお話の中に引きこまれていました。

4年ごみ問題体験学習会 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境局事業部家庭ゴミ減量課の方々にきていただき、出前授業をしていただきました。パッカー車の仕組みを知り、資源ごみの積み込み作業(パッカー車でゴミが圧縮されるようす)を見学しました。また、ペットボトルのリサイクルで作られた作業着を着る体験やゴミの分別体験もしました。環境局で働いている人たちの苦労や大変さを知り、ありがたさも感じることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 お話会 2年テコンドー体験 3年視覚障害のある方との交流 銀行引落し日(給食費)
2/14 クラブ発表(児童集会)
2/15 5年車イスバスケット観戦
2/16 創立記念日
2/18 3年クラブ見学会 クラブ活動 あいさつ運動

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

学校だより

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

学校感染症等に係る登校に関する意見書