明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

3年生 社会見学

11月29日木曜日、3年生は社会見学でくらしの今昔館へ行ってきました。
昔の道具の紹介では黒電話やローラーの付いている洗濯機を見ました。
200年前の大阪の街並み見学もしました。
見て・聞いて・触って、印象に残る学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ!大阪一周 毎日かけあし

今年度のかけあし週間は11月12日月曜日から30日金曜日の3週間でした。
20分休みに全校児童で取り組んだり、10分休みに自主的に取り組んだりして、毎日かけあしに励みました。
走った記録は「ぐるっと大阪一周 かけあしがんばりカード」に記録します。
大阪一周できたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこ集会6年

にこにこ集会6年
6年生は最後のにこにこ集会です。
お店作りはもちろん、たてわりリーダーとして、下の学年の子達と一緒にお店回りをすることも大切な役割でした。
6年1組 そげき大迷路
6年2組 真顔対決

画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこ集会5年

5年生は何のお店をするか悩むところから始まりました。
みんなに楽しんでもらえるよう工夫しました。
5年1組 キッキングスナイパー
5年2組 借り物競争

画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこ集会4年

にこにこ集会4年
4年生も1クラスですが、お店を2つ出しました。
4年生のお店は2つとも講堂でした。
4年1組 ヒラヒラペーパー
     まとにヒット!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 5年栄養教育推進事業2
C-NET(全日)
モジュールなし
2/13 3年研究授業(全体研)
6年栄養教育推進事業2
モジュールなし
生野区学校保健協議会
ちぎり絵
やんちゃクラブ
2/14 1年昔遊び
民族学級保護者交流会
小路保育園幼児見学
2/15 全学年給食終了後下校
2/17 オリニウリマルイヤギカルタ大会(舎利寺小)
2/18 クラブ(クラブ見学)
3・5年模擬テスト
赤ちゃん先生プロジェクト予備日
モジュールなし