ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

5年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液に溶けたものは取り出すことができるのかを実験しました!
あたためたり、冷やしたりすることで溶けていたものが現れて驚いていました。

6年 出前授業

一風堂の方に来ていただいて出前授業をしていただきました!
食事のときに感謝することの大切さや、実際に自分で作って食べる楽しさを学びました。班に分かれて、餃子を皮から作って焼き、ラーメンは目の前で作っていただいて食べました!!

みんなで食べるラーメンはとてもおいしく、心から感謝して食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習「じしゃくのふしぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、磁石の働きについて学習しています。

磁石には極があることや、どんなものを引き寄せるのかなど、課題を見つけてはクラスのみんなと話し合って解決しています。

学校ではよく目にする「じしゃく」ですが、分からないことがたくさんあるので、子どもたちは興味津々に学習しています。

2年生 おもちゃランドに向けて

画像1 画像1
おもちゃランドで紹介するおもちゃの説明文を書いています。

1年生に伝わるように、言葉を考えながら文章を書いています。おもちゃランドに向けて作ったおもちゃで楽しんでもらえるように、黙々と頑張っていました。

作文に苦戦している児童も多いですが、一緒に頑張っていきます!

2年生 音楽の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
鍵盤ハーモニカで「こぐまの二月」を練習しています。

いろいろな曲を演奏することで、指使いがかなり上達してきました。リズムよく音楽を奏でることができる児童が非常に多いです。

一人一人が向上心を持って、練習に取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 4・5・6年 参観(5時間目)・懇談(6時間目)
2/15 全学年4時間授業
2/18 6年 美しい日本語教室