11月11日(月)〜15日(金)は3年生進路懇談期間です。
TOP

1/10 1・2年チャレンジテスト

 「生徒の学力の状況をつかみ、これまでの教育の成果と課題を明らかにする」、「自分の学習の到達状況を正しく知り、自分の学力に目標を持ち、その向上への意欲を持つ」を目的に1・2年のチャレンジテストを行いました。1年は国・数・英の3科、2年は国・社・数・理・英の5科です。

 解答用紙が冊子になっていて1教科ごとに切り離したり、組・出席番号や問題をマークシートで塗りつぶしたり、といつものテストとパターンが違います。
 
 チャレンジテストは2年になっても3年になっても実施されるので、この手のタイプのテストにも慣れておきましょう。

 1・2年チャレンジテストの結果は3月中に提供されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 2年百人一首の練習

 18日(金)の百人一首大会に向けて、各クラスで練習しています。
 担任の先生の読み上げで札を取り合います。
 上の句だけで取る人もいました。

 1枚でも多く取れるように、和歌を覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 お昼の放送アゲイン 「しょうが」

●1月9日(水)しょうが

 今日の給食にはみぞれ汁があり、しょうがが入っています。

ダジャレクイズです
しょうががお参りに行きます。どこへ行くでしょうか。  1お寺 2神社 3お墓 ・・・答えは2の神社です。しょうがは英語でジンジャー、です。よかったら使ってみてください。今週は各地でえべっさんがありますね。

 さて、今日の給食にはみぞれ汁がありしょうがが使われています。しょうがは昔から薬用・香辛料とされてきた食品です。肉類や魚料理の臭み消しや下味をつけるときによく使われ、みなさんにとっても豚肉の生姜焼きや寿司の付け合せのガリとしてなじみがあるのではないでしょうか。

 生姜には胃腸の働きを助ける、からだの血の巡りをよくする、体を温めるといったはたらきがあります。体が温まると眠りやすくなり、スムーズに体を休めることができます。

 生姜の効果は加熱をすることでアップします。塊のしょうがをすり下ろすのが煩わしいときは、チューブ入りのものを使い、紅茶やホットミルクなど、温かい飲み物に混ぜて飲むことで体の内側からしっかりと温めることができます。みそ汁やすまし汁にしょうがを加えるのもよいでしょう。

 体を温め、ぐっすりと眠ることは疲労回復効果が高まり、翌日も元気に過ごすことができます。生姜を上手に利用し、すっきり目覚め、暗くて寒い冬の朝に打ち勝ちたいものです。

1/9 今日の給食

 今日の給食は【正月の行事献立】手巻きごはんです。

 手巻き海苔にご飯を乗せ、その上に手巻きごはんの具(鶏肉のてり焼き・豚肉・ほうれん草・ツナと野菜の炒めもの・錦糸卵)を乗せ、お好みでマヨネーズをかけ、巻いて食べます。

 みぞれ汁と牛乳も合わせていただきます。
画像1 画像1

1/9 体育の授業

 運動場から元気な声の「阪中健児の歌」が聞こえてきます。
 今冬一番の寒さの中、体育の授業です。
 1年男子と2年生が長距離走をしています。
 マラソン大会に向けて気分が盛り上がっていきますね。
 2年生は去年以上の記録が出るように頑張ってほしいと思います。
 1年生は初めてのことですが、寒さに負けず、張り切っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 全校集会
2/13 特別選抜出願
2/18 進路懇談