ICT研修についてICTとはInformation and Communication Technologyの略称で、本校もパソコンやタブレットを活用して授業を行うなど、ICTの活用に前向きに取り組んでいます。 本日は講師として、教育センターの指導員やベネッセコーポレーションより担当者にお越しいただき、タブレットを用いた授業についてお話しいただきました。 写真や動画を撮って、前に映し出したり、映像教材を投影したりと、様々な活用例を実演していただきました。 新たな活用例を目の前にして、授業の幅が一層広がったことと思います。 今回の研修で学んだことを活かして授業の効率化を図り、子どもたちによりわかりやすい授業を行っていきたいと思います。 教頭先生の紹介【ご挨拶】 11月1日より、弘済小学校へ教頭としてきました田中佐知子です。 新しい環境に1日でも早く慣れるようにがんばります。どうぞよろしくお願いします。 子どもたちは新しい教頭先生に興味津々です。 早速、職員室に覗きに来て、教頭先生に話しかけている子もいました。 これから一層、教職員一同、一丸となって児童生徒の成長を支えていきます! 中学部生徒朝会内容はいつも通り、生徒会の進行により、校歌斉唱から始まり、今日は各委員会の委員長から、今月の目標の発表がありました。 代表委員会 「学習発表会をみんなで盛り上げよう」 図書委員会 「マンガ・本を授業中に読まない」 美化委員会 「机やロッカーを整理しよう」 保健体育委員会 「風邪をひかないように、手洗い・うがいをしよう」 でした。 代表委員会の活動の一つである、「チャイム着席・授業態度」の月間最優秀クラス賞の発表は、今回「チェック形式」を新しく変えたので、次月に発表しますとのことでした。 全校集会の様子全校集会でははじめに、校長先生のお話がありました。 11月5日(土)に子どもたちの生活する園で行われた「弘済わくわくフェスタ」について、「すごくがんばっていました。しかし、がんばった後の切り替えが大切です。」と、11月16(金)に控える本校の学習発表会に向けて気持ちが高まるようなお話をしてくださいました。 運動会でも素晴らしい姿を見せてくれた子どもたち。 次の行事では、さらに見に来てくださる人に感動していただけるようなものにして、一人一人が楽しさや達成感、充実感を味わってほしいと思います。 次に今週の生活目標を黒岩先生が発表して下さいました。 今週は「好ききらいなく食べられるようにしよう。」です。黒岩先生の体験談を交えつつ、「作ってくださっている人に感謝しつつ、健康的な体作りのために、嫌いなものでも挑戦していってほしい。」とおっしゃっていました。 生活目標のポスターは学校のさまざまなところに張り出されます。 一週間、意識して生活していきましょう! いもほり(小学部)
11月5日(月)に小学部でいもほりを行いました。
今年は、地震や豪雨、猛暑や台風などの災害が続きました。 小学部の畑の一部では、サツマイモの苗が枯れてしまいました。 しかし、先日の中学部で行われたいもほりでは、サツマイモが豊作だったので、中学部の畑の一部を収穫せずに小学部に譲っていただきました。 それにより、例年に近い量ののサツマイモを収穫することができました。 子どもたちは、市販されているサツマイモよりはるかに大きいものが収穫できて、とても喜んでいました。 |
|