学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

卒業遠足に向けて事前学習

3学期はじまってすぐに、キッザニア甲子園へ卒業遠足に行きます。
学年全体でオリエンテーションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校情報化優良校

ICT機器を授業に積極的に活用している学校に送られる学校情報化優良校に、北恩加島小学校は認定されています。

この認定証は、校長室前に飾っています。
また、日本教育工学協会のHPに、学校情報化優良認定校として、北恩加島小学校の名前がのっています。
画像1 画像1

自分の体を病気から守る

保健室の前に、
「自分の体を病気から守る 世界一簡単な方法」
を掲示しています。

これから、インフルエンザなど、感染性の病気が流行りやすい季節です。
手洗いをしっかりして、体を病気から守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習

中国に住んでいて、日本に帰ってきた児童が、昨年より西九条小学校にある「帰国したこどもの教育センター校」で、日本語の学習をしていました。
たくさん学び、日常生活を日本語ですることができるまでになり、日本語の試験に合格しました。
本日、修了証書をいただいて帰ってきました。

おめでとうございます。
画像1 画像1

5年 社会科 森林のはたらき

社会科の学習で「森林のはたらき」についてタブレット端末でまとめました。

森林があると1枚目の写真。
森林がないと2枚目の写真。

このように違います。森林を大切にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 耐寒かけ足
2/14 児童集会 ・クラブ活動 ・クラブ見学(3年)
2/15 耐寒かけ足 ・車いすバスケットボール見学(5・6年) ・4時間授業
2/16 子ども演劇フェスティバル(6年生出演)
2/18 スクールカウンセラー
2/19 理科特別授業(5年) ・食育の日

お知らせ

学校だより

学校評価