感嘆符 学校だより 2月号

昨日から今日にかけて、ホームページの更新がうまくいかずご迷惑をおかけしました。
また、本日、学校だより 2月号をアップしてあります。
ホームページからでもご確認いただけます。
今後も、本校ホームページの閲覧、よろしくお願いします。

6年 理科てこのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、理科「てこのはたらき」の実験をしました。

前時に学習した、てこの性質を利用して、左右非対称で水平につり合う時を計算して検証しました。

2月9日(土)のマラソン大会が雨天延期の場合は、6-1、6-2共に、改めて理科「てこのはたらき」の水平につり合う時について学習します。

おもちゃランド 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に、1・2年生が生活科の学習でおもちゃランドの交流をしました。

2年生が1年生を招待し、学習の際に作ったおもちゃで一緒に遊ぶという交流会です。

2年生は、1年生にやさしくわかりやすくおもちゃの使い方などの説明をし、1年生はそれをよく聞いて、楽しく遊ぶことができました。
1年生は、2年生のよいところを見て学び、来年へとまたつながっていきます。

これも大和田で取り組んでいる縦のつながり、異年齢集団での活動です。
子どもたちは、互いに認め合ったり、よいところやおもしろいところを誉め合ったりして、自尊感情を育みます。

年度末にさしかかり、子どもたちの成長を感じる一日でした。

マラソンコース下見 3年 その2

画像1 画像1
走り終えた子どもたちは座り込み、ぐったり。
疲れたよ〜、がんばったよ〜
と心の叫びが聞こえてくるようです。

児童のみなさん、本番も自分のペースで頑張り、力を出しきりましょう!

マラソンコース下見 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4時間目に3年生は、今週土曜日に緑陰道路で行うマラソン大会のコースを下見に行きました。
実際にコースを走り、距離感を確かめたり、折り返し地点を確かめたりしました。

本番さながらに一生懸命走る3年生の様子が見られました。

保護者のみなさん、本番の沿道での熱い応援をお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
週間予定表
学校行事
2/13 地区別子ども会 集団下校
2/14 クラブ活動(見学会予備日)
2/15 マラソン大会予備日
2/18 チャレンジ二重跳び大会
2/19 不審者防犯訓練
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード