菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

10月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ポークカレーライス[米粉]、キャベツのサラダ[ノンエッグドレッシング]、りんごでした。

10月も「食物アレルギー対応サポート月間」です。
ポークカレーライスで使用したルウは、いつもなら小麦粉でとろみつけているところを、米粉でとろみをつけているので、小麦アレルギーのある人でも食べられるように工夫されています。
キャベツのサラダに使用した「ノンエッグドレッシング」はマヨネーズのような味がしますが、卵は使用されていません。

三年生 社会見学に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は淡路商店街とイズミヤを見学しました。
 商店街では八百屋やお菓子屋さんなどを見させていただき、売られている商品の種類や並べ方の工夫などを見つけました。
 イズミヤでは、普段は入ることができない加工場や冷凍室を見学させていただきました。加工場では商品の重さを量って自動で値段を計算する機械を見て、子どもたちは歓声をあげていました。また、マイナス21度の冷凍室に入ると、体験したことのない寒さに驚いていました。
 お家でも子どもたちの話を聞いてあげてください。

2年生の遠足は実施します。

 本日の2年生の遠足は実施します。

 天気予報は曇りとなっていますが、途中雨がぱらつく可能性もありますので、雨具(レインコート)を持たせてくださいますようお願いします。

10月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろでした。


「ツナ大豆そぼろ」は、しっかりと油をきったツナとひきわり大豆をしょうがと香りよく炒めて、料理酒、薄口しょうゆ、濃口しょうゆ、砂糖で甘辛く味付けして作ります。
ごはんに乗せて食べます。

5年 疲れ知らずの子どもたち

一か月かけて取り組んできた運動会も終わり、
子どもたちは少し疲れモード・・・
と思いきや、勉強も遊びも全力です!(^^)!
さすが、五年生!

これは、休み時間のときの写真です。
雨で運動場で遊べなくても、
友達のピアノの演奏をきいてほっこりしたり、
自作の曲を披露したりと
仲良く楽しく過ごしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 学習参観・懇談会(1・3・5年)
2/15 教員全員出張のため13:20下校
2/18 クラブ活動 クラブ見学
2/19 クラブ展示〜22日 情報モラル教育5年
地域
2/14 防災訓練ワークショップ

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ