2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会
TOP

英語タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
動画を見ながら楽しく英語に親しんでいます。

登校 警察官

画像1 画像1 画像2 画像2
信号のない横断歩道に警察官の方が立って子どもたちの安全を守っていただいています。

栄養指導 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「給食ができるまでを考えようとして栄養教諭による授業を1年生が受けました。

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日から1月30日までは全国給食週間となっています。これは学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め関心を高めることが目的として設けられています。
この写真は大隅西小学校の給食室にある見本献立と廊下にある栄養区分指導板です 。指導板は、毎日給食委員会の児童がその日の献立を見て書き入れてきます。

生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こま回しは難しかったようです。回すことがてきたら大喜びです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 6年生お薬講座3時間目
4年生サイエンスショー3・4時間目(2〜4時間目理科室使用不可)
2/14 5年生情報モラル教育5時間目
クラブ活動
学校保健大会
2/15 わくわくスタート2年生
特別校時4時間学習
総合研究発表会(領域)