給食(2/13)
今日の給食は、食パン、りんごジャム、押し麦のグラタン、スープ、デコポン、牛乳です。
押し麦は、主にエネルギーのもとになる食べ物ですが、日本人が摂取不足になりがちな「食物繊維」が精白米の約20倍と、多く含まれています。また、カルシウムやカリウムも含む栄養たっぷりの食材です。 ![]() ![]() いいね!!(#^^#) <にこにこ教務だより>![]() ![]() みんなでピョンピョンして、体力の向上をめざします。 みいつけた!!(#^^#) <にこにこ教務だより>![]() ![]() チャレンジしている児童をたくさんみつけました(#^^#) いろいろな跳び方ができると、なわとびがもっと楽しくなります。 NEXT☆STAGE!!(^_^)/![]() ![]() そこで、クラブ活動を見学しました。 「何クラブに入ろう〜???」 と、つぶやく声がたくさん聞こえました(#^^#) NEXT STAGEへ3年生ファイト!! 給食(2/12)
今日の給食は、ご飯、きびなごてんぷら、一口がんもとだいこんの煮もの、あっさりきゅうり、牛乳です。
一口がんもとだいこんの煮ものに入っている「れんこん」は、ハスの花の茎の部分を食べます。主に沼沢地や蓮田といった泥沼の中で栽培されています。葉は水面に出ており、夏頃にきれいな花を咲かせます。収穫は秋から冬の寒い時期で、冷たい泥水に膝から腰までつかって、地下深くに育ったれんこんを傷つけないように掘り出すのは大変労力のかかる作業です。 ![]() ![]() |
|