6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

出来上がった作品

画像1 画像1
お茶碗やお湯のみ、小鉢など、それぞれです。
作品の裏には、名前をほっていただきます

陶芸体験

画像1 画像1 画像2 画像2
「窯元やまの」さんに予定通り到着し、
一つ目の活動を行いました。
手びねり体験です。
一人一人の前に粘土が置かれていて、さわりたくてさわりたくて…
その前にまずはお手本を見せていただきました。
作品がどんどん出来上がっていく…さすがプロです。
そのすごさに大拍手!

今度は作り方を聞いて、世界に一つの自分だけの作品をつくっていきました。
なかなかうまくいかず、困っている友だちがいてると班で教えあいっこしている姿が
なんともほこらしかったです。

出来上がった作品は、1ヶ月〜1ヶ月半後に学校に
届きます。
お楽しみに!

出発!

画像1 画像1
8時30分、予定通りにバスは阿倍野筋を出発しました。
最初の活動は、「窯元やまの」で焼き物体験です。

5年自然体験学習 出発式

画像1 画像1
5年生の子ども達は10月24日(水)〜10月25日(木)の2日間、神戸市立自然の家に自然体験教室に行きます。

出発式では、見送りの保護者や教職員に「行ってきます」と元気な声であいさつし学校を出発しました。

【1年】遠足でたくさんの動物に出会いました!

 23日(火)に1年生は天王寺動物園に遠足に行きました。

 開園と同時に入場しましたが、少し雨がぱらぱらと降ってきました。そこで、先に屋内の展示を中心に見学することにしました。水槽にいる生き物たちを見て、「見て!ワニが口を開けているよ!」「スイミーが泳いでる!」などのように思ったことを言葉にしていました。その後、雨も止んできたので、屋外の動物たちも見学することができました。

 今日は他の学校や園からの子どもたちも多く、じっくり見ることは難しかったですが、はぐれる子は誰一人おらず、無事に遠足を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ活動見学