6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

【5年】リーフレットにまとめたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宮沢賢治の作品を読んで物語のおもしろさをリーフレットに表しました。
また、できたリーフレットを読み合い交流しました。友達の作品のよさにたくさん気づくことができました。

【4年】琴の音色を感じて演奏しよう

 音楽室から琴の心地よい音が聞こえてきます。

 4年生は音楽科の学習で琴を演奏しています。最初は琴の弾き方が分からなかったのですが、音楽専科の松本先生に教わり、練習を積み重ねるうちにいい音を出すコツが分かってきました。

 ペアになって、互いの指使いを確認しながら演奏しているので、上達してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の施設・設備の改善を進めています!(多目的室)

画像1 画像1 画像2 画像2
 スリッパラックにはこのようにスリッパを収納しています。

 また、部屋をいろいろな活動で利用しやすいように椅子を重ねて収納できる専用のラックを購入しました。

学校施設・設備の改善を進めています!(多目的室)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月に多目的室の床改修工事が完了しました。
 
 今後も美しく使っていきたいということで、PTAに多目的室専用のスリッパとスリッパ用ケースを用意していただきました。
 
 。

【1年】みて みて おはなし

1年生は図画工作科の学習で「みて みて おはなし」の絵を描きました。

自分の好きな絵本から気に入った場面を選び、パスを使って描きました。
1学期の頃に比べると、はみ出さないように塗れていたり、色使いが考えられていたりと、パスの使い方も大変上手になってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ活動見学