6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

【5年】おしゃれな蝶

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で、オリジナルで模様を考えた
蝶づくりをしています。

まず、左右対称にかたどった後、
蝶の模様を考えました。
穴を開けて切り取ったり、
模様に切り立てたりしながら作成していきます。
みんなそれぞれ個性豊かな『おしゃれな蝶』が出来上がっています。

学習参観時に掲示していますので、ぜひご覧ください。

運動会練習が始まりました!

 今日6日(木)から運動会練習が始まりました。
 団体演技や競技の練習を約3週間励んでいきます。
 子どもたちは、「今年はどんな演技をするんだろう」とみんな楽しみにしています。

 まだまだ暑い日が続きます。ご家庭から水筒を持たせていただきますようお願いします。

 

 
画像1 画像1

【5年】発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
とても暑い夏休みだったので、
熱中症についてのお話がありました。
水分補給と塩分摂取をしましょうということ

そして、もう一つは、
睡眠、朝ごはんを食べることが大切ですよということです。
朝ごはんを食べると、
1脳のスイッチ
2お腹のスイッチ
3体温のスイッチ
が入るので、きちんと食べてきましょうなどの
保健指導がありました。

そのあとは、身長体重測定でした。

結果はどうだったかな?

イングリッシュデイに参加しました!

 8月25日(土)に、イングリッシュディが行われました。
 この取り組みは、大阪市内の小学校5・6年生を対象に、大阪市教委員会が主催しているもので、学校で学んだ英語を実際に使ってコミュニケーションの楽しさを体験するための活動です。
 当日は、約100名のC−NETの先生と英語を使って様々なアクティビティを行いました。みんな、英語を使って積極的にC−NETの先生と話していました。こんなにたくさんの英語の先生との活動できる機会はなかなかないので、とても良い経験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食がスタート!

画像1 画像1
 28日(火)に給食がスタートしました。
 子どもたちは久しぶりの給食をおいしく食べていました。

 写真は今日29日(水)の給食です。1学期までの給食と違う点があるのがわかりますか?


 そうです!2学期から牛乳がびんからパックに変わりました。
 これまで牛乳びんを落として割れることがありましたが、これなら安全に運ぶことができそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ活動見学