見守り隊の皆さんへのあいさつ

画像1 画像1
瓜破小学校の児童が安心して安全に通学できるよう、「見守り隊」の皆さんやPTAの方々が、いつも登下校の安全確保の取り組みをしてくださっています。

5月7日の児童朝会で、毎年恒例となっている、見守り隊の皆さんやPTAの代表の方々との対面とあいさつの集いを行いました。

あいにくの雨模様の中を早朝より本校にお越しいただき、子どもたちに優しくお話やご挨拶をしていただきました。

ご参加いただいた皆様、、本当にありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

いじめについて考える日

画像1 画像1
5月7日(月)は「いじめについて考える日」です。
 
瓜破小学校では「いじめをなくそう」という願いを込め、玄関に標語を掲示しています。
また、学校だよりでも地域・ご家庭にお伝えしました。

この日は、児童朝会で校長先生から、お互いに相手の立場に立って考え『いじめを許さない学校』を作りましょう…とお話がありました。
その後、それぞれの学年・学級で先生からお話を聞いたり、話し合ったりしました。

いじめは人間として絶対に許されない行為です。

これからも、お互いに理解し合い繋がり合うことで「いじめ防止」の意識を高めるよう、学校全体での取り組みを積み重ねていきます。

学校協議会

本年度第1回目の「学校協議会」を開催しました。

 平成30年度「運営に関する計画」について校長より説明があり、委員の皆さんの承認を頂きました。

 また、新年度が始まって1か月が経とうとしている子どもたちの様子や、学校教育目標・学校経営方針・年間行事予定などの学校の取り組みについての話もありました。

 読書活動を推進し、平野区の事業である「ひらちゃん読書ノート」の活用を進め、区長表彰が励みとなり子どもたちが図書館活用に意欲的にであることを、ご出席の方々も喜んでくださいました。
 
 貴重なご意見や温かいご支援と励ましのお声を頂き、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観  (6)

<6年生 国語 熟語の構成を考えよう>
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観  (5)

<5年生 道徳 >

   1組…和太鼓調べ 
   2組…手塚治虫
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 児童集会 学習参観・懇談会(低学年) フッ化物塗布4年
2/15 全学年13:30下校
2/18 給食ぺろりんウィーク(〜22日)
2/19 クラブ(最終)

学校評価

学校だより

保健室より

給食室より