スクールワイドPBS 『エビデンスベースの学校改革』2学期を振り返って…(12月25日終業式)![]() ![]() ![]() ![]() みんなしっかりとした態度で、式に臨んでいます。 下靴もいつもどおりに並べています。 これは、『全教職員が同じ目標をもち、同じ指導をし、 できたらすぐに褒める(ポジティブ・フィードバック)』 を繰り返し、行っている賜物です。 本校で取り組みを進めている 『エビデンスベースの学校改革〜スクールワイドPBS」』は、 現在最新の「教育関係のエビデンス」として 「ランダム化比較試験(PCT)」により効果が実証されています。 具体的な効果としては、 「学校生活における問題行動の減少」、「社会的な能力の育成・改善」、 「学校内の安全面の向上」、「いじめの減少」、「学力の向上」等が 立証されています。 これらの効果を目指し、学校全体で取組みを進めてきて 2学期が終了しました。 2学期を振り返ってみると、 昨年度の同時期に比べ、 欠席する児童や、保健室への来室が減少してきたことや、 取組み前と比べ、授業中の集中度が高くなってきたこと、等 が、成果としてあげられます。 『エビデンスベースの学校改革』は、まずアメリカ合衆国で 取り組みが盛んになってきました。 科学的に効果が立証されている(エビデンスのある)教育方法を いち早く導入してきました。 また、オーストラリア・ノルウエー・カナダなどにおいても 取り組みが進んでいます。 今では、およそ25,000校が取り組んでいます。 本校も2学期からこの教育方法を取り入れています。 本校におけるエビデンスベースの具体的な内容について、 3学期もホームページにおいて取り組みの場面や成果を報告していきます。 乞うご期待ください。 スクールワイドPBS 『多層支援システム』(12月21日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスとも、子どもたちは、授業に集中しています。 しっかりと体を先生の方に向けて、話を聞いています。 本校では、 『学校全体で取り組むポジティブな行動支援 〜スクールワイドPBS』に取り組んでいるところですが、 まず第一に、各クラスとも授業に集中できるような状態を目指して、 子どもたち全員へ、ポジティブフィードバックを中心にしながら 望ましい行動を引き出し・繰り返される支援を行っています。 これは、エビデンスベースの研究成果である『多層支援システム』では、 『1層支援』といいます。 『1層支援』を十分に行うことによって、 更なる支援(『2層支援』)を必要とする児童が少なくなってきます。 『2層支援』が少なくなると、教師の支援が行き届きやすくなります。 『2層支援』を必要とする児童は、各教科等によっても違ってきます。 人間誰しもが、得手不得手があるのと同じです。 『2層支援』のポイントを明確に絞り込むことさえできれば、 教師の支援が十分に行き届き、全体の目標達成度が自ずと高くなります。 本校では、この、『多層支援システム』という エビデンスベースの研究成果を生かしながら 取組みを進めているところです。 子どもたちが、一人ひとりが笑顔で学習できるように、 更なる充実に努めていきますので、 ご理解・ご協力をお願いいたします。 スクールワイドPBS 『4年作品展示』(12月20日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担当の先生方が、工夫を凝らして、子どもたちの作品の紹介や、 子どもたちの作品づくりの参考になるように、 教室前の廊下にきれいに展示してくれています。 スクールワイドPBSでは、 『望ましい行動を引き出す工夫』が大切になってきます。 『作品展示』の『望ましい行動を引き出す工夫』のポイントは、 『お手本を見せる・視覚化』です。 廊下を通るたびに、子どもたちは作品を観ています。 「〇〇さんのきれいやな〜」「○○さんのいいな〜」などの声が 聞こえてきます。 今後も『望ましい行動を引き出す工夫』に取り組んでいきますので、 ご理解・ご協力をお願いいたします。 スクールワイドPBS 『朝読』 (12月19日始業前)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書習慣の向上に向けて、取り組みを続けています。 担任の先生方が、子どもたちの意欲をうまくひきだし、 「落ち着いて読書をする」習慣が繰り返されています。 今朝の『朝読』の様子を見ていると、 学校全体で児童・教職員が共にめざす 『3つの大切』の高まりが、伝わってきます。 ■『3つの大切』=『3つの喜連西 愛』 〇『学校 愛』〜決まりを守ろう〜 〇『友だち 愛』〜自分も友だちも大切にしよう〜 〇『学び 愛』〜進んで学ぼう〜 本校の『学校全体で取り組むポジティブな行動支援 〜スクールワイドPBS』では、 子どもたちのやる気をうまく引き出すことを大切に 取り組みを進めています。 子どもたちが、落ち着いて学習できる、よりよい学習環境づくりに 学校全体で取り組んでいきますので、 今後とも、ご理解・ご協力をいただきますよう、 よろしくお願いいたします。 お知らせ PTAだよりに本校の記事が掲載されました・・・![]() ![]() ![]() ![]() 内容は、今年度実施のキャンプについてです。 本日、配布いたしますので、ご覧ください。 |
|