★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

チェンジ☆4年生

【自分たちで】

 今日の学級活動の時間、リーダー係のメンバーが中心となり活動をしました。
 自分たちで協力しながら、考えたり、作業をしたりすることができていて、とてもすばらしいと感じました。
 1時間の学習を終えたとき、子どもたちはとても楽しかったと話していました。

※写真1 学級活動の様子
※写真2 体育の様子
※写真3 空に鳥のような雲があり、みんなで見ている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ONE☆6年生

画像1 画像1
今日の総合的な学習の時間では、プログラミングの学習をしました。スタート場所からゴールまで、上手に進めるように「前へ進む」「右に向く」「左に向く」などグループで協力して考えながらプログラミングをしました。とても意欲的に学ぶことができました。

児童集会 イン オール <10月18日(木)>

画像1 画像1
今日の児童集会では、たてわり班で1列に手をつないで並び、

輪くぐりをしました(*^_^*)

みんなで声をかけ合いながら楽しんでいました。

11月8日(木)の『全校オリエンテーリング』に向けて、

班のチームワークを強めていきます(*^_^*)
画像2 画像2

いいね!! 〜マナーをまもろう〜 <にこにこ教務だより>

1年生の社会見学で、長居公園の植物園・自然史博物館に行ってきました(*^_^*)

電車の乗車や道中の歩き方など、自分たちで声掛けをして、

マナーをまもろうとがんばっていました(*^_^*)

1年生、いいね!!
画像1 画像1

休み時間に・・・

画像1 画像1
今日の15分休みの一場面。
6年生の何名かが教室に来てくれ、おり鶴のおり方を教えてくれました。
6年生が修学旅行に持っていく大切なおり鶴。
ひとつひとつ丁寧におることができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 「世界の子ども達を笑顔に!!」プロジェクト週間   フィリピン学級・多文化共生学級発表会  ちびっこ防災プロジェクト 1年生伝承あそび
2/15 授業短縮(40分授業)  「世界の子ども達を笑顔に!!」プロジェクト週間
2/16 学習発表会
2/18 Good×3週間
2/19 Good×3週間   登校指導  委員会活動  3年生GT
2/20 Good×3週間  5年生社会見学(NHK)

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

保健室だより

平成30年度運営に関する計画