<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

全校集会

画像1 画像1
 今日も寒い朝を迎えました。昨日が大寒、一年で最も寒い時期です。インフルエンザの流行の時期でもあります。まずは予防に努め、万一体調がよくない時は無理をしないようにお願いします。
 1月15日から本日まで「防災とボランティア週間」です。報道やネットでも紹介されていました。校長先生からは「自助」「共助」「公助」について話されました。
 大寒の次は節分、立春です。季節は寒い冬から春に向かっていきます。

1月19日<土曜日>

画像1 画像1
 暖かな日差しが注ぐ、穏やかな土曜日。学校では、いくつもの部活動が練習に励んでいます。
 3年生は数名が、高専の入試に挑んでいます。また、卒業生が挑む、大学センター試験も行われており、入試シーズンを迎えています。インフルエンザが流行っていますので、くれぐれも健康に留意し、過ごして欲しいと思っています。

「さくひんてん」<@大阪市役所1Fエントランスギャラリー>

画像1 画像1
 第56回「ぼくたち、わたしたちのさくひんてん」が、大阪市役所1Fエントランスギャラリーにおいて、大阪市立中学校教育研究会特別支援教育部等の主催で開催されています。
 本校の生徒の作品も展示されており、展示期間は、23日(水)までです。時間は、午前10時から午後5時まで。土日は4時までで、最終日の23日は2時終了の予定です。お時間がありましたら、ぜひ、ご観覧ください。

面接練習<3年生>

画像1 画像1
 前回は12月に面接練習をしました。その時の反省点を改善して、今日の2回目の面接練習です。
 面接室の前で待機しているときから、緊張感をもってできていました。姿勢や声については多くの生徒が改善できていました。質問に対して具体的にはっきり答えられるようにもなっています。
 練習の経験を本番で生かしてほしいと思います。

早朝清掃

画像1 画像1
 生徒たちは、早朝清掃に励みました。校舎の内外をきれいにしました。
 玄関や廊下のマットは、水で汚れを洗い落とします。今朝も冷え込みが厳しかったのですが、生徒はいつも通りきれいにしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 月曜の授業
特別選抜出願
2/15 1年まわしよみ新聞
卒業生を励ます会(特支)
2/18 3年進路懇談
2/19 特別選抜学力検査
3年進路懇談
2/20 特別選抜実技検査
3年進路懇談

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係