購買部 次回11月28日(木)13:00〜15:00

創造アイデアロボットコンテスト 予選第2試合

 第2試合が先ほど行われ、沖縄県の伊江村立伊江中学校と対戦し、ゴールの点数が2対4で敗退しました。今回は2試合とも、最後の数秒まで息づまる接戦でしたが残念ながら予選敗退となってしまいました。
 午後からは自分たちのロボットのプレゼンテーションがあるので、全国大会に参加している生徒に自分たちのロボットについてしっかりと発表して、交流や他のロボットのよいところも観察してもらいたいと思います。

創造アイデアロボットコンテスト 予選第1試合

画像1 画像1
 26日午前中に予選第1試合が行われました。山梨大学教育学部付属中学校と対戦し、ボールの点数は3対3の同点でしたが、コート内のボール総数で惜敗してしまいました。
 次は沖縄県の学校と対戦します。持てる力で頑張ってもらいたいと思います。

1/26 創造アイデアロボットコンテスト開会式〜科学技術部

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日(土) 東京都葛飾区水元総合スポーツセンターで創造アイデアロボットコンテストが開かれています。写真は会場と開会式の様子です。

1/25 創造アイデアロボットコンテスト全国大会に向けて出発〜科学技術部

画像1 画像1 画像2 画像2
 創造アイデアロボットコンテスト全国大会出場するために、科学技術部員2名が東京に向けて新幹線で出発しました。
 創造アイデアロボットコンテストとは、決められた電池やモーターを使って、決められた大きさのロボットを自作して、2チームで対戦して勝負するものです。操作はワイヤードリモコンでおこないます。
 新北島中は基礎部門で近畿大会3位になり全国大会に出場することになりました。近畿大会以降もロボットを改良したり、部員同士で練習試合をするなど全国大会に向けて対策を練ってきました。
 1月26日の予選では、山梨と沖縄の中学生のチームと対戦します。自分たちのロボットをプレゼンテーションする時間もあり、参考になるだけでなく色々な経験を積むことができると思います。自分たちの努力してきたことを活かして是非頑張ってもらいたいと思います。また、全国のロボット仲間との交流も深めてもらいたいと思います。

大阪市環境表彰(学校園の部)受賞〜科学技術部

画像1 画像1
 旧科学部のころから行っていた大和川の水質調査や源流調査、アルゼンチンアリのモニタリング調査、各種研究発表や小学校での科学教室などが評価されて、科学技術部が今年度の大阪市環境表彰(学校園の部)を受賞することになりました。
 大阪市報道発表のホームページ
 http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kankyo/0...
 受賞式は2月4日(月)で大阪市役所の市長公室で行われます。当日は希望した部員のみ参列します。
 現在の部員だけではなく、卒業した部員たちからの長い期間の努力が認められたと思っています。今までいろいろな方からのご支援やご協力、地域の方からのご声援もいただきました。
 今後とも、いろいろな活動に努力していきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 3年進路懇談
2/19 3年進路懇談
公立高校特別選抜入試
2/20 3年進路懇談
公立高校特別選抜入試(実技・面接)

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果

中学生チャレンジテスト

大阪市統一テスト

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

事務室より

行事予定