手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

2年生 学習発表会に向けて

学習発表会に向けて毎日少しずつ練習をしています。2年生は「ニャーゴ」をします。大きい声を出すように練習をしたり、セリフを覚えようとしたり、とてもよくがんばっています。さすが子どもたち、その役になりきって演じています。それぞれの役にあわせてお面もつくりました。ナレーターは、ねことねずみのどちらか好きな方を選んで作りました。いよいよ来週は本番です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大阪市教育センターより今福明研究員をゲストティーチャーにお招きして、体育の授業をしていただきました。
体を動かすことが大好きな4年生。
体じゃんけんや、ボール転がしリレー、追いかけスタートおにごっこ、追いかけスタートバトンパスなど、楽しい運動がいっぱいでしたね。夢中になって取り組んでいました。

社会見学

画像1 画像1
今日は平和学習として、ピース大阪に行きました。
社会科の教科書や資料集にはのっていない戦時中の細かい所を学習する場となりました。
また、ワークシートに書き込むために一つ一つの展示品をしっかりとみていました。

その後は、大阪のことを知るために大阪歴史博物館に行きました。
ここでは、体験学習や大阪のことについて見学しました。

社会見学

画像1 画像1
今日は平和学習として、ピース大阪に行きました。
社会科の教科書や資料集にはのっていない戦時中の細かい所を学習する場となりました。
また、ワークシートに書き込むために一つ一つの展示品をしっかりと見ていました。

その後は、大阪のことを知るために大阪歴史博物館に行きました。
ここでは、体験学習や大阪のことについて見学しました。

調理実習 5年生

ごはんとおみそしるの調理実習をしました。
なべで炊くご飯、火加減が難しかったのですが、焦げ付くことなく炊くことができました。
おみそしるは、だしを取るために入れたにぼしまで、おいしくいただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 放課後学習教室
児童朝会
クラブ活動(最終)
2/20 5h学習参観6h懇談会
PTA全体委員会
卒業事業委員会
2/21 放課後学習教室
学校保健委員会
児童集会(人権集会)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ