給食と「にんじん」

 5月22日(火)、今日の給食は、ラッキーにんじんの日でした。ラッキーにんじんとは、にんじんの飾り切りのことです。子どもたちが、楽しくそしてしっかり給食を食べられるようにと、日をおいては、給食調理員さんにしていただいている取り組みです。
 給食にはたくさんの食材が使われますが、「にんじん」は、ほとんど毎日と言っていいほど登場する野菜です。その「にんじん」について、給食室前では、数日前から、かわいい展示物とクイズで解説されています。風でパタパタっとめくれると、答えがしっかり見えました。みなさんは足を止めて読んでみたでしょうか。
 今日のにんじんは、カレーライスに入っていました。星形のラッキーにんじんが自分のカレーに入っていた人は、きっと今日一日ウキウキできたのではないでしょうか。
 ちなみに今日の献立は、牛肉と大豆のカレーライス、三度豆とコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

樹木もさっぱり

 5月22日(火)、今日から3日間の予定で、営繕園芸事務所の方々に来ていただき、学校の樹木を剪定(せんてい)します。本校では、主に、築山の松と、西・北・東のフェンス沿いの桜を剪定することにしています。
 剪定とは、樹木の葉や枝を刈り取り、形を整えたり無駄な枝を切ってバランスを整えたりすることです。ぐんぐん成長した桜の木は、歩道側に伸びていたり、校舎の壁に引っ付いていたりで、ちょっとボサボサ?の感がありました。
 剪定すると、樹木の見た目がよくなるうえに、害虫発生を抑制し、樹木の生長促進を促すことにもなるそうです。3日後には、きれいに散髪したあとの髪のように、さっぱりした桜の木が、学校の外からも見えることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食運営委員会

 5月21日(月)午後、給食調理の民間委託をしている本校は、学校給食運営委員会を開きました。参加者は、地域・PTAの方々、そして給食調理員さんとその会社の方と、校長・副校長・教頭・栄養教諭です。
 会の前には、本日の給食をメンバーの皆さんで試食しました。今の小学生がいただく給食を口にして、試食会では昔の給食の話に花が咲きました。
 学校給食運営委員会では、安全でおいしい給食を今後も提供していけるよう確認や意見交換をしました。
 ちなみに今日の献立は、じゃがいものミートグラタン、スープ、きゅうりのピクルス、コッペパン(アプリコットジャム)、牛乳でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

 5月21日(月)晴れ渡った空の下で全校朝会です。
 校長先生のお話は、24節気の一つ『小満(しょうまん)』についてでした。今日がちょうどその日です。秋にまいた麦などの穂がつく頃で、小さく満ちる、つまり陽気がよくなり、草木などの生物が次第に成長して、天地に満ち始める頃を意味します。今の節気のように、皆さんのやる気が満ちてくることを願います。
 今日は、新しく来られた事務職員の方の紹介がありました。
 校歌を元気よく歌った後は、運動会の時に自分たちが座る場所の確認を行いました。赤白に分かれて学年別の大移動です。運動会まであと2週間。機運も高まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の研修会

 5月17日(木)放課後、多目的室で先生たちが研修会を持ちました。今年度から特別の教科として道徳が教科化されました。本校では今年度も道徳を研究教科としており、これまでの会議でも、学校としての方向性を確認してきました。この日は、それぞれの共通理解を図るための研修会です。活発に、意見を出し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書