今日は「ゆば」です
5月17日(木)、今日の献立には、「ゆば」が使われました。頻繁に食卓に上がるものではない「ゆば」。さて、何からできているのでしょうか。今回はタケノコやワカメなどが入った、やさしい味のすまし汁の具材になりました。ご飯は豚丼です。ご飯を盛り付けた上に、豚肉と糸こんにゃく・にんじん・玉ねぎを炒めて味付けた具をかけます。
今日はそれに、焼きじゃがが加わりました。 みんなおいしくいただきました。 首をかしげて
5月16日(水)、特別支援教育に関する連絡会の後の職員室の光景です。
職員たちが不思議な様子を見せているようですが、これは「朝スタスイッチたいそう」のポーズの一つです。 来週から始まる鯰江小学校の火曜日朝の取り組み。会の後に職員がやってみましょうと、音楽に合わせて体を伸ばしました。効果があることを、みんな身をもって実感です。 運動会モードです
5月16日(水)、5・6年生の委員会活動も、運動会モードになってきています。
今日の6時間目、それぞれの委員会は、割り当てられている係の、担当者を決めたり、必要な物品の製作に取りかかったりしました。 代表委員会は、開会式・閉会式で活躍します。その係分担を決めていましたが、立候補する人が複数いると、じゃんけんです。放送委員会は、プログラムにそって演目を紹介するアナウンスや音楽の放送を担当します。分担を決めた後は、感情をこめて原稿の読み合わせをしていました。保健委員会は救護・看護の係りになります。新聞委員会では掲示する和紙の花を、集会委員会ではリボンを製作していました。 運動会は、出場する子どもたちみんなが主役ですが、高学年になると、その運動会を運営する側の立場にもなります。いろいろな行事はこんな風に動いているのだと理解し、自分たちで作る、という自主性・主体性や、みんなのために動く、という精神が養われていきます。楽しい行事も、すべてが学習です。 えんどう豆が旬です
5月16日(水)、今日の給食はえんどう豆が食材です。えんどう豆は、この時期に収穫される旬の野菜です。今日の献立である「えんどうの卵とじ」に使われたえんどう豆は、調理員さんたちが一つぶ一つぶさやから出してゆでられたものです。鯰江小学校は、子どもたちだけでも1,049人。その量たるや、ものすごいことが分かりますね。
今日は給食調理室の、ざるに上がったえんどう豆と、だしを取っている釜の写真を紹介します。鮮やかなグリーンとていねいな作業。美味しいはずですね。 その他のメニューは、きびなごの天ぷら、みそ汁、ごはん、牛乳でした。 楽しく学習
5月15日(火)、放課後、先生たちの研修を行いました。
先輩先生が講師になって、指導方法などを伝授する本校の取組みは、「鯰江道場」と銘打ち、年間に何度か行う研修の時間になっています。 今日は、図画工作科の勉強でした。受講者は、楽しい中にも、しっかり身に付く、学習の時間をもちました。 |