英語の授業

1年生からの英語教育について、
大阪市全体で取り組んでいますが、

本校でもC-NET(英語指導員)の方に来ていただき、

各学年に外国語活動の時間に正しい発音にたくさんふれる機会をとることができています。

菫中学校区として配置されているので授業は隔週になりますが、それでも給食を一緒に食べたり、休み時間に一緒に遊んだりするなど、授業時間以外でも子どもたちとかかわってくれています。




キッザニア甲子園招待プリント

本日配付しましたキッザニア甲子園の招待プリントですが、

「応募用紙」に間違いがあります。

「平成31年1月29日(月)」と表記されていますが、正しくは(火)です。

お間違えのないようにお願いします。

5年 3年生との交流給食

画像1 画像1
今日は3年生との交流給食がありました。
始まる前から楽しみにしていた5年生。

各教室で3年生と楽しそうにお話ししながら、給食を食べていました。
給食以外でも、また交流したいですね☆

なわとび週間は終わりますが

天候不順で毎日続けての実施ができませんでしたが、

今日でなわとび週間は終わりです。

引き続きしっかり体を動かして、寒さに負けない体づくりを進めていきます。


5年 関西電力出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曜日に関西電力の出前授業がありました。

いろんな装置を持ってきていただき、子どもたちも興味津々!
電気の働きや地球環境について、実験を交えて学びました。

手をつないでいる写真は静電気が体を通るという実験でした。
楽しみながら電気に関する様々なことを学ぶことができました。
環境問題についても、ぜひお家の人とお話ししてほしいなと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 フッ化物塗布(4年)
クラブ活動