2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

むずかしい技に挑戦!1年体育マット運動

 体育の授業ではマット運動をしています。だんだんと難しい技にも挑戦です。開脚後転を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋空のもと皆であそぼう!昼休みは運動場で

 少し肌寒くなってきましたが、昼休みには運動場に生徒たちがたくさん出て、元気よく遊んでいました。皆で外あそびをながら、自然と体力も向上してしていければいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は!家庭科でつくったランチョンマットを使って

 今日の献立は、黒糖パン、牛乳、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、白桃(缶)でした。
 1年生の教室では、家庭科の授業で自分で縫って作ったランチョンマットをひいて給食を食べていました。自分だけの手作りがいい感じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーティングカードを作ろう!1年英語

 1年生の英語の授業で、英語でグリーティングカードを作っています。タブレットを駆使して教科書の見本を参考にしたり、インターネットで調べたりしながら作っていました。タブレットの操作にはだいぶ慣れて、それぞれの考えたカードづくりに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 男女共生教育

3年生は男女共生教育として、講師の先生をお招きしてご講話いただきました。

「人を好きになること〜デートDVを知っていますか〜」というテーマの中で、自分を大切にすること、相手は自分と同じではない、相手も大切にする、自分に自信を持つ、自立するなど…

自分を認めることの大切さとともに、気持ちを力強くしていただけるお話をおうかがいできました。

画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
新規カテゴリ
2/15 45分×6限、2年合唱コンクール(56限)、SC
2/17 東三国音楽祭(於東三国小)
2/18 公立用懇談(3年4限まで)、特別選抜事前指導、生徒議会(終)
2/19 特別選抜(学検)
2/20 特別選抜(面接等)、PTA三校合同反省会
2/21 学校保健委員会

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算