★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★
TOP

運動会7 (6月3日)

1年生と2年生の「かけっこ」です。
みんなゴールめざして、がんばって走りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6 (6月3日)

2年生の団体競技は「ワクワク!!大玉ころがし」です。
大きな大玉を2人で操ることは、2年生にとってはなかなか大変です。あまりいうことをきいてくれない(!?)大玉相手に悪戦苦闘しながらも、みんな楽しそうな笑顔がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5 (6月3日)

3・4年生の団体演技「We are hope」は、アップテンポの曲に合わせて振り付けを行い、今風のダンスに仕上がりました。素早い動きも多かったのですが、タブレットを使って自分たちのダンスをチェックするなど、グループで課題を考えて練習に取り組み、運動会ではその成果をいかんなく発揮することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4 (6月3日)

6年生の団体競技「ふんばれ 〜Power For Pride〜」は騎馬戦です。
個人戦、団体戦、大将戦、いずれも相手の一瞬のすきを突く集中力とまわりをみる観察力が必要で、土台となる騎馬との息を合わせることも必要です。
6年生の迫力ある競技に、下級生たちも大きな声援をおくっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3 (6月3日)

1・2年生の団体演技は「キラキラ☆スマイル」です。
1年生にとっては初めての小学校での運動会。大きな運動場、たくさんの人の前での演技に子どもたちもドキドキだったと思いますが、練習の頑張りを本番でも発揮して、とても大きな動きで演技ができていました。2年生のみなさんの演技も、1年生にとっては心強かったと思いますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 児童集会、クラブ活動最終