菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

7月19日の給食

画像1 画像1
今日は、1学期最後の給食でした。
子どもたちは最後までしっかりと食べてくれていました。

献立は、ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、すまし汁、あつあげのみそだれかけでした。

ゴーヤは、「にがうり」とも呼ばれ、その名のとおり苦味が特徴的です。
その苦味には、食欲をます働きがあります。
美肌効果のあるビタミンCが豊富に含まれているので、強い紫外線を浴びる今の季節にぴったりですね。


読み聞かせ会があります!!

 7月24日(火)学校図書館にて、いつも第1・第3水曜日の読み聞かせに来ていただいているボランティアさんによる、読み聞かせ会が開催されます。
 
 1回目:10:00〜10:40

 2回目:11:00〜11:30

 パネルシアターや紙芝居も予定してくださっているようです。
 ぜひ、参加してください!!

5年 一学期最後のプール授業

あっという間に一学期が終わりに近づきました。
最近は異常な暑さで、子どもたちもバテ気味です・・・


そんな中、1学期最後のプールでした!(^^)!
いつも通り水慣れをして、泳いで、
さらに、今日は水の流れに身を任せて
プカプカ浮いてみました。


最後は思いっきり遊べてみんな楽しかったようです!(^^)!
画像1 画像1

5年 非行防止教室

画像1 画像1
夏休みももう目の前!!
安全に、楽しく過ごせるよう、
大阪府少年サポートセンターの方々に
来ていただいて、非行防止教室を
行いました。

非行って何?との問いかけから始まり、
子供たちにわかりやすく劇などを交えながら
話してくださりました。


〇ルールを守る
〇思いやりの気持ち
〇断る勇気

この3つを心にとめて
安全に過ごしましょう。

画像2 画像2

安全安心教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(水)2時間目、多目的室で安全・安心教室がありました。
 知らない人から声をかけられたり、留守番をしたりした時の気を付けなければいけなことを映像を通して学びました。リアルな内容のお話だったので、子どもたちは心に残りました。その他、事件を防ぐための合言葉「つみきおに」を教えて頂きました。今日学んだことを、これからの生活に活かしてくれたらと思っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ活動 クラブ見学
2/19 クラブ展示〜22日 情報モラル教育5年
2/20 学習参観・懇談会(2・4・6年) 読み聞かせ会 そろばん教室3年
2/22 そろばん教室3年

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ