TOP

2月の保健室前掲示板

画像1 画像1
動作や表情に気持ちが表れていることや、気持ちを表す言葉を知ったり、場面に合った言葉のかけ方を学べる掲示になっています。後ろを向いている子は、どんな表情しているのかな?何を言っているのかな?感情や表情を想像してみましょう。

節分の行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 節分の日には、病気や悪い出来事を追いはらうために、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。また、鬼が苦手ないわしの頭をヒイラギの枝にさして、家の入り口に立てる習慣もあります。
 給食では「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が出ました。
 

くすりの正しい使い方講座

学校薬剤師の松山淳子先生が来てくださり、6年生対象にくすりの正しい使い方講座が行われました。視聴覚教材を活用し、クイズ形式でわかりやすくくすりについてお話くださいました。どうしてくすりは水で飲まないといけないのか、ジュースでくすりの色が変わる実験もしてくださいましたよ。手品のように紫色のくすりが透明に変わる様子を見て、子どもたちはとても驚いていました。薬物乱用やカフェイン中毒、たばこ・飲酒の害についてもお話くださいました。6年生には冊子を配っていますので、おうちでもお子さんと薬の使い方についてお話をしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(1月31日)

画像1 画像1
 献立は「ごはん、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなと白菜のおひたし、牛乳」でした。
 きくなと白菜は、冬においしい野菜です。子どもたちが、旬の野菜を味わう良い機会となりました!

給食(2月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「コッペパン、ブルーベリージャム、牛肉のデミグラスソース煮、コーンスープ、かぼちゃのプリン、牛乳」でした。
 かぼちゃのプリンはかぼちゃペースト、卵、牛乳、クリーム、砂糖を混ぜ合わせ、焼き物機で蒸し焼きにしたものです。子どもたちにとても人気の献立の1つです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 学習参観・懇談会