<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

家庭の授業<1年生>

画像1 画像1
 「お米」と自分の食生活を考える授業をしました。
 「お米(稲)」からできているものを、班ごとにボードに書き込みました。私たちの生活の周りには、お米からできているものがたくさんあることを学びました。お米の消費量の減少をグラフから読み取り、その原因を考えました。

大阪市PTAだより

画像1 画像1
 本日配付の「大阪市PTAだより」に、本校PTA広報紙「大淀中学PTA」が取り上げられています。寸評欄では、紙面のレイアウトや内容を高く評価していただいています。

3年生に贈るコサージュ制作の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午後からPTA成人教育委員が集まり、コサージュ制作の準備をしていただいています。
 コサージュは2月6日に2年生がつくり、卒業式で3年生の胸元を飾ります。制作作業では、保護者や地域の方にお手伝いしていただきます。今日は、6日の作業が時間内にスムーズにできるよう、下準備とマニュアルづくりをされています。

 コサージュ制作のお手伝いを募集しています。先週、保護者あてに案内(ここをクリックしてください)を配付しています。25日までにお申し込みください。(※ 昨年度の様子はこちら(1)こちら(2)をクリックしてご覧ください

技術の授業<2年生>

画像1 画像1
 「コンピュータの仕組みを知ろう」の単元を学習しています。私たちの生活では、コンピュータが組み込まれた機器をよく使っています。使う機会は多くても、その仕組み(ハードウエア、ソフトウエア、OSなど)についてはよくわからないものです。
 パソコン教室では、今日までパソコンの更新作業をしました。新しく入ったパソコンで今後の授業が行われます。

優勝!!<近畿中学校スキー大会・アルペン競技>

画像1 画像1
 近畿中学校スキー大会(兵庫県奥神鍋スキー場などで開催)が21日に行われ、本校の3年生が、アルペン競技ジャイアントスラローム女子の部において、見事に優勝!兵庫県や京都府代表の強豪選手を相手に、2位との差はわずか100分の9秒!
 2月には、全国中学校スキー大会(新潟県苗場スキー場で開催)と、国体(札幌市で開催)にも大阪府代表として出場します。健康に充分注意し、さらなる活躍を応援しています。
 大阪府大会優勝の記事(1月16日)はこちらをクリックしてください。(写真は、保護者より提供いただきました)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 3年進路懇談
2/19 特別選抜学力検査
3年進路懇談
2/20 特別選抜実技検査
3年進路懇談
2/21 3年進路懇談
2/22 1年キャリア教育

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係