★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

1月学習参観 5年

 5年生は、理科室で理科の実験です。グループで協力して、食塩やミョウバンのとける量を調べました。
画像1 画像1

1月学習参観 6年

 6年生は、家庭科室で調理実習をしました。「お世話になった人に感謝の気持ちを伝えよう」というめあてで、参観に来ていただいたおうちの人と「お好み焼きパーティ」をしました。
 6年生は、卒業まであとわずか。来月の学習参観が小学校生活最後の参観となります。今からいろいろと計画しているので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 昔遊びの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(木)、1年生の子どもたちは生活科の時間に菅北福祉会館に出かけ、地域にお住いの高齢者のみなさんと交流しました。先日は、自分たちで凧揚げをしましたが、この日は、昔から伝わる遊びを、おじいちゃん・おばあちゃんから教えてもらうのです。
 おじいちゃん・おばあちゃんは、子どものころ遊んでいた、こま回しやお手玉、あやとり、けん玉を教えてくださいました。さすが、昔とった杵柄です。子どもたちは、その技のすごさ・見事さを尊敬のまなざしで眺め、熱心に教えてもらっていました。
 昔遊び体験が終わった後、子どもたちはお礼に、学習発表会で発表した「きらきら星」の歌を、英語の歌詞も交えてプレゼントしました。

 昨今、祖父母と同居している子どもたちは多くありません。高齢者の方々と触れ合う機会もあまりないので、いい経験になりました。また、高齢者の方々も、小学生と接することがあまりありません。みなさんは、いきいきとして子どもたちに教えてくださいました。
 この授業を通して、子どもたちは、おじいちゃん・おばあちゃんのすごさを知ることができました。


おいしい給食ありがとう

 給食週間に合わせ、1月24日(木)の児童集会は、給食委員会の発表でした。
 まず始めに、食に関するクイズを交えた寸劇で、給食の大切さを訴えました(写真上)。その後、毎日の給食を作ってくださる給食調理員さんに、全校児童から感謝の言葉を伝えました(写真中)。
 現在、職員室前の掲示板には、1年生が給食調理員さんに宛てて書いた感謝のメッセージ(写真下はその一部)が掲示されています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菅北ジュニアバンド出場 西日本大会ご案内

画像1 画像1
 菅北ジュニアバンドが大阪府代表として「2019年 全国小学校管楽器合奏フェスティバル 第36回西日本大会」に出場します。15府県26団体が参加する大会です。
 このたび、詳細が決まったので、お知らせします。

 1.日時 平成31年2月17日(日)9時30分会場 10時開演
      (菅北ジュニアバンドは15:18〜15:30出演予定)
 2.会場 神戸文化ホール 大ホール(神戸市中央区楠町4-2-2)
       JR 神戸駅下車 北へ徒歩10分
       神戸高速 高速神戸駅下車 北へ徒歩8分
 3.入場料 500円(小学生以下無料)当日券あり

 みなさんのご来場と応援をお待ちしております。
 
 
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ活動
図書館開放
2/20 学習参観・懇談会
2/22 C-NET活動

お知らせ

学校だより

保健だより

安全マップ

教育方針

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会