2月15日(金)押し麦のグラタン大麦の皮とぬかをとり、むしてから、やわらかくなったところをローラーで平たくしたものが「押し麦」です。 押し麦は、おもにエネルギーのもとになる食べ物ですが、おなかの調子を整える食物せんいもとても多く含まれています。 給食クイズ どの料理に、小麦粉が使われているでしょう? (1)豆乳スープ (2)グラタン (3)スープ煮 2月14日(木)赤魚のレモンじょうゆかけレモンは明治時代に日本へ伝えられました。冬はあたたかく、夏は雨が少ない地方がレモンの栽培によいといわれています。広島県、愛媛県、和歌山県で多く栽培されています。給食では国産のレモンを使用しています。 レモンに多くふくまれる栄養素は何でしょう? (1)ビタミンA (2)カルシウム (3)ビタミンC 2月13日(水) 中華おこわ昔は、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」と言いました。それに、丁寧語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と言うようになりました。 今日は、焼き豚、くり、しいたけの入った「中華おこわ」が給食に登場します。 給食クイズ 中華料理にある、キャベツを使った野菜炒めの名前は何でしょう? (1)マーボー豆腐 (2)はるまき (3)ホイコウロー 2月12日(火)クッキングクラブ簡単に作れるので、作り方を紹介します。 (1)ボウルにチョコレートを割り、湯せんでチョコレートをとかす (2)くだいたグラノーラとコーンフレークをとけたチョコレートが入っているボウルに入れ軽く混ぜる。 (3)スプーンですくってアルミホイルの上に形をつくる。 (4)常温でチョコレートがかたまったら、できあがり★ クラブ見学に来た3年生も「いいにおい〜」「作りたい〜」と興味津々でした。 2月12日(火)鶏ごぼうご飯干しずいきは、さといもの葉柄(葉についている茎のような部分)のことです。干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させて作ります。昔から、保存食として作られてきました。 干しずいきは、食物繊維が豊富で子どもたちに食べてほしい食材の一つです! 今日の給食クイズを紹介します。 一緒に食べる人が、嫌な思いをする箸の使い方のことを何というでしょう? (1)げんなりばし (2)いややばし (3)きらいばし |