2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

体育 2年 (1月24日)

今日は、はじめにかけ足をしました。
トラックを使ってしっかり走ることができました。
そのあと、ふえ鬼をしました。上手に逃げていました。
サッカーのドリブル練習の後、ドッジボールをしました。
しっかり投げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足週間 (1月24日)

1.3.5年生が走っています。
今日が最後になりました。
2週間の間しっかり取り組むことができました。風邪やインフルエンザに負けないで最後まで頑張った子どもたちがたくさんいたのでとてもうれしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (1月23日)

今日の給食メニューは、
 ・さごしのしょうゆだれかけ
 ・味噌汁
 ・みずなのにびたし
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

 今日は、2年生の様子です。
 みずなは、京都で昔から栽培されていた京野菜です。
 京都では、「みずながお店に出回るようになると、冬本番。」と言われています。
寒さが厳しくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。
今日も美味しい給食、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャングルジム (1月23日)

遊具の点検の結果、ジャングルジムの足の部分が悪くなっているのがわかって、本日補修しています。
基礎の部分から補強して安全につかるようにしています。
子どもたちも修理が終わるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 4年 (1月23日)

合奏の練習をしています。
ビューティフルネームに取り組んでいました。
アンサンブルオルガンも使ってとても上手に演奏できるようになってきました。
みんなが協力して活動することがとてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 クラブ活動(3年見学予備日)
2/21 校庭キャッチボール
2/22 学習参観・懇談会6年
地域行事
2/17 ウィンターフェスティバル

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他