昨日の給食干しずいきは、ずいきの皮をむいて、 水にさらした後、乾燥させて作ります。 昔から、保存食として 作られてきました。 ずいきとは、さといもの葉柄のことです。 シャキシャキ?ぐにゅぐにゅ?とした 不思議な食感を楽しみました。 6年 卒業遠足22枚目は、新聞記者になりきって、取材をしているところです。初めて持つ一眼レフにドキドキでした。 3枚目は大工体験の様子です。重たい部品もありましたが、一緒に働く仲間と力を合わせて運ぶことができました。 いろいろな体験をして、とても充実した卒業遠足となりました。 6年 卒業遠足1写真1枚目は寿司づくり体験の様子です。色鮮やかな太巻きのお土産が完成しました。 2枚目はガソリンスタンドで給油の体験をしている様子です。今日はイングリッシュデーで、英語を使った接客を学ぶことができました。 また、働いて稼いだお金を銀行に預けることができました。初めて手にするキャッシュカードに嬉しそうな表情でした。 3年社会見学
鴻池新田会所に行きました。大きな土間のある部屋でかまどやはがまを実際に見たり、昔のお風呂やトイレ、井戸や米を脱穀する道具などに触れたりすることができました。
昔の人の生活を体験することができてよかったです。 2月6日 社会(3年)
単元名 うつりかわる道具とくらし
めあて 道具はどのように変わってきたのだろう 昔の道具がどのように移り変わってきているのか、話し合いました。 ・洗濯板とたらい→ローラー式洗濯機→二槽式洗濯機→ドラム型洗濯機 ・火鉢→石油ストーブ→エアコン→省エネのエアコン 子どもたちはグループになって、昔の人々の工夫や暮らしの変化について考えました。今は、昔と比べて便利な道具が増え、快適に暮らせるようになったことがわかりました。 |