学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

6年 出前授業

作業をした紙エプロンは1枚2円、ボルトは1本0.5円になるそうです。
毎日根気よくお仕事をされているねぎぼうずの方たちはすごいです。

終わった班は交流を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 出前授業

2つ目はボルト巻きです。建物の土台部分に使われるボルトをグループで100本巻きます。ねぎぼうずの利用者さんに、巻き方や数え方のコツを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 出前授業

昨日に引き続き、ねぎぼうずの方の出前授業です。

今日は、利用者の方が実際にされている作業を2つ体験しました。

1つ目は紙エプロン作りです。紐をつけたり、丁寧に折ったり、商品になることを想像しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日の給食

【豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳】

 豚肉のごまだれ焼きは、豚肉とピーマンに、練りごま、砂糖、みりん、こい口しょうゆをあわせたタレで下味をつけ、焼き物機で焼きます。
 みそ汁は、だいこん、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青ねぎを使用しています。
 きくなとはくさいのおひたしは、はくさいときくなを各々塩ゆでし、砂糖、こい口しょうゆを合わせた調味液であえます。

画像1 画像1

5年 図画工作科

先日より作り始めていた、「伝言ボード」が出来上がりました。
電動糸のこぎりをドキドキしながら使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 スクールカウンセラー
2/19 理科特別授業(5年) ・食育の日
2/20 耐寒かけ足
2/21 児童集会 ・社会見学6年(リバティおおさか) ・クラブ活動
2/22 耐寒かけ足 ・出前授業2年(聴覚障がいについて)
2/23 土曜授業(感謝祭〜地域の方々へ〜)

お知らせ

学校だより

学校評価