給食について (8月29日)
豊新小学校では、2学期から新東淀中学校の1.2年生分の給食を作っています。
小学校分475食と中学校分457食を2回に分けて作っています。 先にできた中学校分は、専用の保温食缶に入れて配送します。 配送には、専用のコンテナに収容し運びます。 今まで以上に、安心で安全な給食に気を付けて作っていただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おって たてたら 1年 (8月29日)
1年生が、画用紙を使って立体の工作作りに挑戦しました。
2つ折りにした画用紙に動物(ゾウ)の下絵を描きます。 はさみを使って、きれいに切り取り 机に立たせます。 上手にした絵を描いた後、 はさみもうまく使って切り取りました。 最後はうまく立てることができました。 子どもたちの思考が 平面から立体で考えることができるようになっていきます。 ご家庭でもいろんなものにチャレンジさせてあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ザリガニの観察 2年 (8月29日)
生活科で、ザリガニを観察しています。
いろんな角度からじっくり見ていました。 本当によくかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレの改修工事
体育館のトイレの改修の様子です。
今までの中のものをすべて撤去して がらんとしています。 この後配管作業を経て、室内の工事となります。 いまは、とても広く感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハスの花が咲いています (8月29日)
職員室前の金魚の泳いでいる池に
ハスの花がきれいに咲いています。 秋が近づいているのに、まだまだ暑いんですね。 とてもきれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|