2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

給食風景 (1月8日)

今日の給食メニューは、
 ・れんこんのちらしずし
 ・雑煮
 ・ごまめ
 ・牛乳
でした。


今日は、2年生の様子です。
ごまめは、カタクチイワシの幼魚を干したもののことです。
昔、カタクチイワシを肥料として田にまくと、米がたくさん取れたことから、豊作を願う意味がこめられています。
今日も美味しい給食、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春に向けて

大阪市の営繕園芸班の方に来ていただき、学校の大型の木を選定しています。
春に向けてよく成長するようにしています。
今はすっきりしています。
これからの成長を見守っていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歓声がもどってきました。

子どもたちの元気な声が響いています。
楽しく遊んでいました。
今年一年元気に過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

4年から6年生の様子です。
しっかり話を聞いて行動できる高学年です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

始業式が終わった後、各クラスで授業が始まりました。
席替えをしたり、答え合わせをしたり、目標を決めたりしていました。
1から3年の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 クラブ活動(3年見学予備日)
2/21 校庭キャッチボール
2/22 学習参観・懇談会6年

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他