3年生は、明日2/18にクラブ見学を行うため、6時間目終了後の下校となります。 新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
給食・食育の取り組み
事務室より
最新の更新
出前授業(3年 そろばん)
2月18日(月)の給食
2月15日(金)の給食
第3回 学校協議会のお知らせ
出前授業(5年関西電力)
学習参観 2/13
学習参観 2/13
2月14日(木)の給食
2月13日(水)の給食
百人一首 全首暗唱できました。
2月12日(火)の給食
2月8日(金)の給食
ガス科学館見学
栄養教育 2年生
かけ足週間
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生 学年休業
6年生で、引き続きインフルエンザや発熱により欠席する児童が多くいました。つきましては、学校医と協議の上、本日の給食終了後下校し、
2月5日(火)〜2月6日(水)を学年休業とします。
なお、明日2月5日(火)に予定しておりました卒業遠足も延期とします。日程は、後日担任より連絡します。
2月1日(金)の給食
2月1日(金)の給食
・わかさぎフライ
・スープ煮
・三度豆とコーンの甘酢あえ
・食パン
・アプリコットジャム
・牛乳
わかさぎは、海で成長して卵を産む時期になるとさけのように川をのぼってくるものと、湖などに住むものとに分かれています。油であげる、焼く、煮るなどいろいろな調理で味わうことができ、骨もやわらかいことから、丸ごと食べることができます。
学年休業のお知らせ
かぜ様疾患・インフルエンザ等での欠席が多いため
6年生は 2/1(金)〜2/3(日)
4年生は 2/2(土)〜2/5(火)
の期間、学年休業とします。
なお、休業期間中はいきいき活動、放課後学習サポートにも参加できません。
1月31日(木)の給食
1月31日(木)の給食
・他人丼(卵)
・すまし汁
・黒豆の煮もの
・米飯
・牛乳
他人丼は、【卵】の除去を行うことができる個別対応献立です。
黒豆の煮ものは、おせち料理の一つで、まめ(健康的)に暮らせるようにとの願いがこめられています。
漢字検定を実施しました。
3〜6年生を対象に漢字検定を行いました。
昨年度までは6年生のみの実施としていましたが、今年度より校長経営戦略支援予算を活用し、3年生以上を対象にして行いました。
この日にむけて、各学年で漢字の学習に取り組んできました。
結果も重要ですが、合格に向けてしっかり準備や予習をする姿がとても印象的でした。過程もしっかり認めて良さを更に引き出せていけたらと思います。
5 / 117 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:35
今年度:11163
総数:143192
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
住之江区役所
近隣小中学校
新北島小学校
新北島中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
平成30年度 学校便り冬休み号
平成30年度 学校便り11月号
平成30年度 学校便り7月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
第2回 学校協議会報告
第1回 学校協議会報告
お知らせ
非常変災時の措置について
土曜授業(防災学習)
運動会の延期ならびに24号接近に伴う臨時休業について
大和川増水に伴う非常時の措置について
保護者メール加入案内
災害等非常時の対応について
校時変更のお知らせ
普通救命講習会のお知らせ
夜間などの電話対応について
最終下校時刻の変更について
学校安心ルール表
学校安心ルールの実施について
交通安全
交通安全マップ
交通安全マップ
事務室からのお知らせ
平成30年度 積立金会計決算見込報告書
台風21号による被災・り災での就学援助申請について
就学援助申請書 兼 世帯状況票
平成30年度 就学援助制度について(リーフレット)
平成30年度 就学援助制度について(お知らせ)
携帯サイト