11月11日(月)〜15日(金)は3年生進路懇談期間です。
TOP

2/8 1年学年集会

 風紀点検の後は、1月25日に実施された「百人一首大会」の表彰式です。
 団体戦の結果は以下のとおりです。
  優勝:7組    第2位:6組    第3位:3組
 また、個人の部 ベストテン(同店含む11人)の表彰もしました。
 全員女子でした。
 トップは57枚でした。立派な記録です。
 
 その後、バレンタインデーと職業講話についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 お昼の放送アゲイン 「梅チョコレート」

●2月7日(木)梅チョコレート

ちょうど一週間後の来週の木曜日はバレンタインデーですね。また今の時期、街ではいろいろな合格グッズも出回っており、平安時代の学者・菅原道真公は梅の花を好んだことから梅の絵が描かれているものもありますので、今日は梅チョコについてお話しすることにしました。

 梅チョコレートは梅の豊かな香りと酸味がチョコレートのコクと意外と調和して三位一体の味わいを醸し出すチョコレートです。

梅干しはクエン酸という疲労回復効果のある成分を含みます。チョコレートは細胞を若々しく保つポリフェノールの他、テオブロミンという脳を刺激して集中力や記憶力、思考力を高め、気力をアップさせる効果があると言われる成分もあります。

ただし、糖分・脂肪分も多いので食べ過ぎは禁物です。

梅チョコを手作りする場合、梅干しを刻んでレーズンなどのドライフルーツやナッツ類と一緒に、溶かしたチョコレートに加えると、鉄分やビタミン類も摂取できるチョコとなります。

梅干しとチョコレートの組み合わせに抵抗感がある人は梅の仲間のドライアンズを使っても良いでしょう。

バレンタインと言えばチョコなので、合格激励チョコとしてちょっと特別感のある梅入りチョコレートも楽しんでみたいものです。

2/7 今日の給食

 今日の給食は、鯖のおろしじょうゆかけ・豚肉と野菜の炒め煮・煮豆・はくさいの甘酢・あえ・米飯・牛乳の6品です。

 鯖に豚肉、煮豆に白菜……バラエティに富んでいます。
画像1 画像1

2/7 1年1組 復活の日

 1年1組は国語の授業です。
 動詞の活用の学習をしています。

 こちらのクラスも3連休明けには完全復活してくれることでしょう。


 昨日は全部で5学級が休業という事態で学校もどこかなにか暗い感じがしました。
 しかし、今日になって笑顔で元気に登校する生徒が100人ぐらい増えたので、やはり活気が出ています。
 昨日の東館3階は本当にガラガラで寂しげでしたから。

 また、3年生にも入試に備え、体調を整えるために無理せず登校を控える生徒がいます。
 3連休明けには「合格」の知らせとともにみんな元気に登校してくれるものと期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 3年3組 復活の日

 3年3組の音楽です。

 学級休業明けですが、歌のテストです。
 「仰げば尊し」を無伴奏で歌います。
 歌う生徒は音楽室の後ろ、それを聞く先生は前にいます。

 パートは女子がソプラノ、アルトに分かれています。
 男子はテノールとバスに分かれています。
 合体すると混声4部合唱になります。

 ちなみに「仰げば尊し」の歌詞「思へばいととし この年月 今こそわかれめ」の意味は次のとおりです。
 「いとと(疾)し」=とても早い 「いと」は「いとをかし」の「いと」です。
 「今こそわか(別)れめ」=「こそ〜め」で係り結び(係助詞「こそ」と意志の助動詞「む」の已然形 意味は別れましょう)です。
 決して「今こそ分かれ目=今が分かれ目です」ではありません。

 そんなことより、いきなりのテストですが、頑張って歌ってました。

 昨日は奈良県の私立高校の入試で、明後日はいよいよ大阪の私立高校の入試です。
 そして約1か月後は大阪府公立高校の入試、5週間後は卒業式です。

 本当に「思へばいと疾し」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 進路懇談
2/19 進路懇談 特別選抜
2/20 進路懇談 特別選抜 1・2年学年末テスト
2/21 進路懇談 1・2年学年末テスト
2/22 進路懇談 1・2年学年末テスト