カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
R6お知らせ
食育
最新の更新
★今日の給食★
★今日の給食★
児童朝会
★今日の給食★
マラソン大会
児童集会
「マラソン大会」スタート時刻
本日の欠席状況(2月12日)
3月行事予定
★今日の給食★
本日の欠席状況(2月8日)
★今日の給食★
七輪体験
児童朝会
本日の欠席状況(2月7日)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2015年度
2014年度
2013年度
終業式
二学期の終業式がありました。
明日から冬休みに入りますが、健康に気を付け、三学期を元気に迎えられるように過ごしましょう。
公開授業
12月21日、通常授業の2学期最終日となる今日、5年1組で国語科の校内公開授業が行われました。指導技術向上のため、授業終了後は教員間での意見交流が行われ、授業力改善に努めています。
★安心・安全な給食
★小学校では、給食の「安心・安全」のためにいろいろなことを行っています。
まず、毎日の給食は児童が食べる30分前に管理職が検食をして安全を確認します。その後、児童への配缶が始まります。また月に1回調理員さんや担当職員・PTAで給食の安全について話し合います。これからも「安心・安全」のためにとりくんでいきます。
★今日の給食
★12月21日(金)の給食は、 ・豚肉のケチャップソテー ・はくさいのスープ ・焼きかぼちゃ ・ライ麦パン ・牛乳
★冬至★
冬至は一年のうちでもっとも昼間が短く、もっとも夜が長い日です。冬至を過ぎると、だんだん日が長くなります。冬至には、保存がきき、風邪の予防に役立つとして、昔からビタミンが多いかぼちゃを食べる風習があります。今年の冬至は12月22日です。
*今日は「冬至」にちなんで焼きかぼちゃが登場しました。
本日の欠席状況(12月21日)
本日の欠席状況は 1年0名 2年6名(6名) 3年2名(1名) 4年2名(0) 5年0名 6年1名(0)です。( )はインフルエンザ、風邪で休んでいる人数です。2年生が欠席が多いですが、昨日と比べて増えていません。連休中も気を付けてください。
1 / 7 ページ
1
2
3
4
5
6
7
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
89 | 昨日:90
今年度:28007
総数:282045
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/19
マラソン大会予備日
2/20
学習参観懇談会
2/21
クラブ活動(最終)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校評価
校長戦略予算(加配)で購入しました!
平成30年度 校長経営戦略支援予算【加算配付】実施計画
魅力あふれる都島小学校を目指して
平成30年度運営に関する計画
お知らせ
外来生物やヒアリに関わる注意喚起
スクールカウンセラーより
都島区子育て支援室ご案内(相談内容など)
都島区子育て支援室のご案内
スクールカウンセラーについて
ネットの危険からお子様を守るために
安心ルール3〜6年
安心ルール1,2年
安心ルール表
「大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜」(概要)
学校協議会
第2回学校協議会実施報告書
第1回学校協議会実施報告書
携帯サイト