2学期最後の児童集会
12月21日(金)
21日(木)は、2学期最後の児童集会 をおこないました。 「フラフープゲーム」をしました。 班ごとに円になり、手をつないで座ります。 手をつないだまま、班長さんから順番に フラフープをとなりの人に回していきます。 手をはなせないので、さあ大変。 体をくねらせながら、何とか上手にフラ フープを回していきます。 1回戦、2回戦、3回戦・・・となるころ には、どの班も上手になっていましたよ。 まもなく終業式をむかえる2学期最後の 今日の金曜日は、あちらこちらの学級が お楽しみ会をしています。 みんなとっても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 新聞タワー
12月17日(月)
3年生が「新聞タワー」を作りました。 通天閣から東京タワー、ポートタワー、 フランスはパリのエッフェル塔まで。 グループで力を合わせて新聞紙を丸めたり 折ったり立てたりしながら、いろんな塔を 作りましたよ。 「楽しい!」「面白い!」 子どもたちは夢中になって取り組んで いました。 出来上がった塔を自分たちの好きな場所に 置いて撮影。 素敵なオブジェが出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年 もうすぐクリスマス
12月10日(月)
いよいよクリスマス!! 1年生と2年生が図工科の時間にかわいらしい 作品を作っていました。 1年生は、 画用紙を一生懸命にくるくる巻いてクリスマス リースを作りました。 画用紙に切り込みを入れて巻き付けました。 ほかにも紙工作などで思い思いに飾り付けを しました。 とっても素敵なリースが出来上がりました!! 2年生は、 画用紙で雪のけっしょうを作って、絵の具 色をにじませ、けっしょうのまわりには 雪だるまや雪のせいやツリーなど、すきな ものを描きました。 楽しい雪げしきになりましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 おいもパーティー
12月4日(火)に2年生が生活科の
学習で「おいもパーティー」をおこない ました。 春から学習園で大切に育ててきたサツマ イモがた〜くさん収穫できました。 そのサツマイモを使って「焼きいもチッ プス」を作りました。 おいしくできるかな〜?ワクワクしながら 先生たちが薄くスライスしてくれたサツマ イモをホットプレートで焼き上げました。 塩を少しふって食べると 「おいし〜い!!」 豊かな収穫の恵みを得て食べる子どもたち は、大満足な笑顔でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダブルダッチ教室
11月30日(金)
今日は5・6年でダブルダッチ教室 をおこないました。 ダブルダッチとは、2本のロープを 使って跳ぶなわとびです。 向かい合った回し手が、右手と左手 の2本の縄をずらして回す中をジャ ンパーが技を交えながら跳ぶスポー ツです。 今日は基本の技を教えてもらいました。 みんな「〇〇ガンバレ!!」とかけ声 をかけながら、大盛り上がりでした。 ダブルダッチ教室はアゼリア大正でも おこなっているそうです。 最近も休み時間に大なわ跳びをしている 高学年が多いです。 3学期にはなわとび週間がありますので、 ぜひいろいろな技にチャレンジしてみて ください!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|