手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

2月19日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚肉とごぼうの煮もの なにわうどん プチトマト パン マーガリン 牛乳です。

なにわうどんは、三角に切って、甘辛く煮たうす揚げと、かまぼこ、青ネギが入った「きつねうどん」をイメージしたうどんです。大阪で生まれたと言われる「きつねうどん」に、大阪で昔から作られている「とろろこんぶ」をのせるので、「なにわうどん」と名付けられました。昆布とけずりぶしの出汁がよく出ていて、麺のかたさもちょうどよく、おいしかったです。

明日は今年度最後の学習参観・学級懇談会です

気が付けば、早いもので今年度も最後の学習参観と学級懇談会がいよいよ明日20日(水)となりました。
明日の予定は以下の通りです。

13時10分〜       PTA全体委員会(1年生・4年生保護者)
              次年度常置委員話し合い(3年生保護者)
13時45分〜14時30分 学習参観
14時40分〜15時25分 学級懇談会
15時30分〜       卒業事業委員会

お忙しいこととは存じますが、たくさんの方のご来校、お待ちしています。
保護者証はお忘れなきよう、お持ちください。

今年度最後のクラブ活動

パソコンクラブでは、日ごろお礼になっている人へのお手紙を作成し、早く終わった児童からプログラミングの体験を行いました。
今回で6年生は最後のクラブ活動だったのですが、最後のあいさつでいよいよ卒業の日も間近に迫ってきたなと感じた瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(防犯)

2月14日(木)に防犯の避難訓練を行いました。
実際に警察の方に不審者役をしていただきました。
そのあと、講堂で校長先生と警察の方からのお話をききました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーサー作り 5年

画像1 画像1
テラコッタ粘土でシーサーを作りました。
鼻や眉毛、ひげなどの細かいパーツを一つずつ作り上げながら、個性あふれるシーサーができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 5h学習参観6h懇談会
PTA全体委員会
卒業事業委員会
2/21 放課後学習教室
学校保健委員会
児童集会(人権集会)
2/25 放課後学習教室
委員会活動 (最終・祝う会準備)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ