★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

コレナンデしょうかい(*^_^*) <にこにこ教務だより>

画像1 画像1
運動場に現れた謎の渦!?

これは、なんでしょうか???(*^_^*)




これは、今週から始まる『ランランタイム』の

コースの線です(*^_^*)

みんなでがんばります!!

児童朝会 イン オール <11月26日(月)>

画像1 画像1
今週は、青空のもと一週間が始まりました(*^_^*)

11月末とは思えないほどの暖かい気候により、

みんなの心もさらに温かくなりそうでした。
画像2 画像2

初めてのアイロンがけ!

画像1 画像1
今日は1時間目に家庭科の学習としてアイロンがけに取り組みました。
一泊移住の紙すき体験でアイロンを扱ったことはありましたが、
布のしわ伸ばしは初めての子がほとんどでした。
班の友だちと協力して、ていねいに一枚一枚しわを伸ばすことができました。

ONE★6年生

 今週は、ぐっと寒くなった一週間でした。
6年生は寒さに負けず、今週も元気いっぱいに活動しました。クラブ活動や児童集会ではそれぞれがリーダーとして、その役割を果たしていたようです。
 放課後も、夢ひろばの「放課後スマイル教室」で他の学年の子に混じりながら、勉強を頑張っている6年生たちを見つけました。
 がんばれ6年生!
画像1 画像1

給食(11/22)

 今日の給食は、中華どんぶり、もやしの中華あえ、りんご、牛乳です。

 寒い季節になって空気が乾燥してくると、かぜやインフルエンザが流行しやすくなります。かぜは、おもに空気中に漂っているウイルスが鼻やのどなどから体内へ入って増殖することで発症します。かぜを予防するには、食事は栄養バランスのよいものを食べて免疫力を高め、かぜのウイルスを寄せつけないようにすることが重要です。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 Good×3週間   登校指導  委員会活動  3年生GT
2/20 Good×3週間  5年生社会見学(NHK)
2/21 C−NET  フィリピン学級・多文化共生学級修了式
Good×3週間
2/22 Good×3週間  音楽集会 サイエンスショー(大阪市立科学館 6年生)  保小交流会  
2/25 いいね週間

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

保健室だより

平成30年度運営に関する計画