全校朝会【2月4日】「節分とは、季節を分けるものです。ですから、春と夏の間にも節分があり、夏と秋の間にも節分があります。でも、今は冬と春の間の節分だけが一般的に知られていますね」と話されました。 また、節分には恵方巻を食べること、年齢の数だけ豆を食べること、鰯や柊についても話してくださいました。 最後は、鬼の話。 「黒鬼は人を疑う心」「緑鬼はだらだらしてしまう心」「黄鬼は後悔する心」「赤鬼は悪い心」「青鬼は相手をすぐに嫌いになる心」そんな鬼を追い払うために豆まきをするということを説明してくださいました。 みなさん、豆まきはしましたか? 心の中にある鬼を追い払い、2月・3月とがんばりましょう! 2月4日(月) 3年生 英語教育公開授業を行いました。英語の時間は、挨拶や指示などをきるだけ英語で行うようにしています。子どもたちは、絵カードやジェスチャーを頼りに一所懸命聞き取り活動をがんばっています。 英語の歌やチャンツ、アクティビティーなどが子どもたちは大好きです。3年生の授業では、担任に好きなものを英語で質問したり、アルファベットカルタをしたり、グループごとに考えたアルファベットクイズを出し合ったりと、楽しく学習が進んでいました。 1月 わくわくお話プレゼント
先週、「わくわくお話プレゼント」がありました。今月も教員が各教室をまわって本の読み聞かせを行いました。
どの教室でも子どもたちは静かに先生方が来室するのを心待ちにしています。読み聞かせをする教員も毎回ワクワクして本を選んでいます。 1冊のお話をみんなで共有し、笑ったりドキドキしたりと楽しいひとときですね。また、読書は脳を活性化させると科学でも実証されているそうです。 今年度のわくわくお話プレゼントは、あと1回となりました。どんなお話が聞けるのかを楽しみにしていてください! 1年生と5年生が、一緒に体育科の学習をしました。サッカーボールを使って、パスをしたり狙ってシュートしたり、ドリブルをしたりと、楽しく学習をしました。 困ったときには、5年生のお兄さんお姉さんが優しくアドバイスをしてくれるので、1年生は、笑顔で活動していました。 1年生の帰りの会では、「5年生と体育を一緒にしたのが楽しかったです。またしたいです。」と発表していました。異学年とともに学ぶことで、新しい目標が持てたり効果的な伝え方のスキルを磨いたりする機会になりました。 1月31日(木) 平成30年度九条南小学校「学校保健委員会」を開催しました。「早寝・早起き・朝ごはん」のアンケート結果や取り組み内容を聞いた保護者の方からは「家庭だけでなく、学校でも指導してもらうことが子どもたちの意識につながっていると思う。」「バランスの良い朝食にして欲しいと子どもからリクエストされることがある。」「早く寝なさいと言っていたが、早く起こすことから始めてみようと思った。」といった感想や意見をいただきました。 また、校医の先生からは、睡眠不足は免疫力を低下させるので、病気にかかりやすくなったり、アレルギー疾患を引きおこす要因になったりすることを教えていただきました。 今週に入って、インフルエンザの流行は、病院や薬局では少し減ってきているそうですが、まだまだ油断は禁物です。しっかり睡眠をとり「早寝・早起き・朝ごはん」の規則正しい生活を続けましょう。 今後も、子どもたちが健康な毎日を過ごせるよう、学校、保護者、校医の先生方が連携し、学校保健に取り組むことを確認する有意義な会となりました。 |
|