令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

3年 遠足(海遊館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日3年生は、世界最大級の水族館「海遊館」に遠足へ行きました。天候にも恵まれ少し暑い感じでしたが、子どもたちは元気に遠足から帰ってきました。
 海遊館では、大きなジンベエザメが悠々と泳ぐ巨大な水槽を見て、「たくさん魚がいる。」「すごくキレイだ。」「ジンベエザメは、ものすごく大きいな〜」など、子どもたちはうれしそうに話していたと聞きました。
 館内では、かわいい生き物たちを見学したり、直接さわったりする中で、海遊館の生き物たちと親しむこともできたようです。
 体験学習プログラムでは、飼育をされているスタッフの方から、ジンベエザメの名前の由来や大きさを、体験活動を通しながら解説してもらいました。また、知らなかった生態をクイズ形式で楽しく紹介してもらいました。体験プログラムは分かりやすくて、とても良かったみたいです。
 海を眺めながら食べたお弁当も、すごくおいしかったようです。
 おうちや学園の方でも、今日の遠足の様子を子どもたちから聞いてみてください。笑顔いっぱい話をしてくれると思います。また、機会があれば、子どもたちと一緒に生き物たちと触れ合う機会をもってみてください。 
【発信:教務】

教育実習生・研究授業(3・5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/3に教育実習がはじまってから4週目に入り、実習期間もあと少しとなりました。今日は教育実習生が研究授業に挑戦しました。

 5年生は、理科の「雲と天気の変化」について学習しています。今日は、今までの学習を振り返り、雲はどのようにしてできるのかを考えました。子どもたちの意見を聞いた後、雲を発生させる実験をしました。ペットボトルにエタノールを入れ、ポンプを押してペットボトルがパンパンになるまで空気を入れました。ペットボトルを振ってからポンプを一気にはずすと雲が発生しました。
「本当に、雲ができた。」
「びっくりしたけど、雲をつくることができて、うれしかった。」
「すごく楽しい実験だった。」
子どもたちは、笑顔いっぱいに話をしてくれました。

 3年生は、算数の「かけ算の筆算のしかた」について学習しています。今日は、3けたの筆算のしかたを考えました。今まで学習した“2けたの数に1けたの数をかける計算”を振り返り、“3けたの数に1けたの数をかける計算”をしました。子どもたちの理解は早く、2けたから3けたの計算に変わっても、どんどん問題を解いていました。発表も自信をもってこたえている子どもが、たくさんいました。
 これからも基本を大切にしながら、楽しく学習してほしいです。 
【発信:教務】

雲と天気の変化(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、理科の学習で「雲と天気の変化」について学習しています。今日はパソコン室へ行き、インターネット使って、天気や雲はどのように動いていくのかを調べていました。
 子どもたちは調べていく中で、日本上空には偏西風が吹いていて、その影響で“天気は、西から東へ変わっていくこと” “雨雲も、西から東へ流れていくこと”を学んでいました。
 また、ニュースなどでよく耳にする“アメダス(降水量・風向・風速・気温・日照時間の観測を自動的に行っている地域気象観測システム”についても学習しました。
 次は、どのように雲がつくられていくのかを学習する予定です。日常生活に大きな影響がある天気や雲について、さらに学習を深めてほしいと思います。
【発信:教務】

運動会(午後の部)7

●紡ぐ〜友との絆〜(6年・団体演技)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(午後の部)6

●棒引き真田山決戦(4年・団体競技)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 学年だより児童鑑賞
2/23 土曜授業(1・3年学年だより) 学級懇談会 PTA学級委員総会 クラブ展示
2/25 クラブ展示(児童鑑賞)
2/26 クラブ活動(最終)

お知らせ

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針