なまずえふれあいまつり 〜キッズマート〜
本校6年生の有志が、はぐくみネットのみなさんにお世話いただきながら取り組んできた商い体験の「キッズマート」。いよいよ今日が本番です。
テントの一つを借りて、ほかの模擬店と軒を並べました。白いテントに目立つよう、飾り付けもしっかりできていて、わらびもち・アイスクリン作りに力が入ります。 暑い中、みんな力を合わせ頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なまずえふれあいまつり 〜オープニング〜
8月4日(土)、今日は本校を会場に、なまずえふれあいまつりが開催されました。
15時、PTAのビンゴ大会が講堂で始まり、運動場ではそれぞれの模擬店の呼び込みの声が聞こえるようになりました。 16時には、鯰江中学校の吹奏楽部の「たそがれコンサート」も行われ、お祭りを盛り上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みも半ばです。
暑中お見舞い申しあげます
7月21日から始まった長いお休みも、2週間が経ち、ちょうど来週が半ばの週になります。子どもたちは、元気にこの暑さを乗り切っているでしょうか。 明日8月4日(土)は、学校運動場で「なまずえふれあいまつり」が開催されます。15時からは、本校6年生有志がはぐくみみネットの皆さんにご協力いただきながら進めてきたキッズマートなどの模擬店や、ビンゴゲーム、中学校吹奏楽部の演奏などがあり、18時30分からは盆踊りが、20時40分からは大花火大会が催されるようです。 夏のお楽しみに、満面の笑顔で参加する子どもたちで、学校運動場がいっぱいになることでしょう。 ![]() ![]() きれいになりました
夏休みに入って、子どもたちの活動のない間にと、学校の補修工事を行っています。
西校舎1階の1年生教室前の庇(ひさし)が、長年の風雨のための老朽化で、状態が悪くなっていました。夏休み前には、その下辺り置いていたあさがおの鉢を別な場所に避難させ、コーンやバーで近づかないようにしていました。 ここ数日の工事で、黒いカビを取り除き、防水塗料を塗りました。安全第一のための工事でしたが、見た目もきれいに仕上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も頑張ります!
7月31日の「大阪市児童水泳記録会」において、第1位・優秀校として、いただいた表彰状です。鯰江小学校の子どもたちみんなで獲得した素晴らしい結果です。
大会が終わっても、さっそく子どもたちは練習です。 7月30日からは、午前中のみの活動で「水泳指導」を実施しています。コースロープで3グループに分かれ、先生から指導を受けています。鯰江小学校は独自で級を設けていて、泳力別での練習をしていますが、熱心に泳ぐ子どもたちには、本当に感心させられます。 次は「大阪府児童泳力記録会・中央大会」が1週間後の8月9日にあります。伝統ある「水泳鯰江」を引き継ぐ子どもたち。熱心に泳ぐ姿が、水しぶきとともに輝いて見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |