5年 学校交流2(1月21日)
交流の様子です。
5年 学校交流1(1月21日)
中国の貴州省から学校交流として、第二実験小学校の5年生の子ども達と付き添いの方々が来校しました。
学校交流は5年生の子ども達で交流を促進し、両国の友好関係を深めるといった目的でおこなわれました。 第二実験小学校の子ども達が講堂に到着すると、5年生の子ども達は大きな拍手で迎えていました。 開式の会では、記念品の交換や互いの学校を紹介し合うなどし、5年生の子ども達は、歌やリコーダーを演奏して、第二実験小学校の皆さんに発表をしました。 1月18日の給食
今日の献立は
・鮭の南蛮づけ ・もずくのおみそ汁 ・れんこんの赤じそあえ ・ごはん ・牛乳 鮭の南蛮づけは、玉ねぎをよく炒めてから、砂糖、塩、酢、濃口醤油、料理酒を加えて調味液を作り、塩で下味をつけた鮭に、片栗粉をまぶして揚げたものを合わせて仕上げています。酸味が控えめで、子どもたちに大好評でした。 3年生の教室では、鮭のお話とクイズをしました。 鮭の身が、赤やピンク色をしているのは何故でしょうか?という問題に 「あ!知ってる!」 「えー??考えたことないわ。」 など、色々な声が聞こえてきました。 「鮭が食べている小さなエビやプランクトンの色が、身に残って赤くなるから」 と、正解を発表すると、驚いたり、喜んだり、不思議そうな顔をしている子もいました。 他の色の物を食べたらどうなるんだろう?と考えたり、魚の本を手に持って、調べようとしている子もいて、とても興味を持ってくれている事が感じられました。 5年 持久走3(1月18日)
活動の様子です。
5年 持久走2(1月18日)
活動の様子です。
|
|