1年生 情報学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アンケートの結果を集約すると、毎日驚くほどの時間をインターネットや ゲームに費やしている人が多いことがわかりました。 チェックシートで依存度を調べると、あぁ恐ろしい・・・ 1年生 情報学習![]() ![]() みんなの約束を決めました。 それを今日、全員で確認をしたので、それぞれ自宅へ持ち帰ります。 何の約束事もなくスマホやタブレット、PCを使い放題にするというのは、 何も教えずに一人で海外旅行に行かせるようなものです。 子どもたちを守るためにも、ご家庭で話し合いをお願いいたします。 ![]() ![]() 2学期 期末テスト前学習会3日目のようす
11月21日(水)の学習会は3日目で図書室で行いました。
今日も昨日と同様に25名の生徒が参加し,熱心に学習をしました。 26日(月)からテストです。学習の成果を出してもらえることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 期末テスト前学習会のようす
11月19日(月)から11月27日(火)までテスト前学習会を行っています。
11月20日(火)は25名の生徒が参加しました。当日は美術室で行いました。 毎日,私語も少なくまじめに学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() こんな大技も・・・1年生保健体育![]() ![]() 現在保健体育の授業では、マット運動をしています。 写真は1年生の授業の様子です。 『前方倒立回転跳び』は『ハンドスプリング』とも呼ばれます。 助走をしホップした後、勢いよく手をついて前方に回転します。 体操部の人以外も、どんどん技をきめていきます。 技がきまると楽しくて、楽しくて、どんどんやりたくなります。 「ただ走って回転するのが、こんなに楽しいなんて!」と言いながら、 時間いっぱい、一度でも多くできるようにテキパキ動いていました。 どうしてこのように上達が早いのでしょうか? 体育の先生のアドバイスが効果的なのはもちろんのことですが、 写真の奥の方をごらんください。 大きなふかふかのマットが敷かれています。 まずは倒立をして体を伸ばしたまま、マットに倒れこむ練習です。 少人数の強みで、マットものびのび使えるので上達が早いのかもしれません。 ![]() ![]() |
|